SSブログ

中山道 安中~松井田 [街道歩き]

9月15日に腰を痛め、整形外科で「椎間板が弱っている」と診断され、しばらく街道歩きどころか普通に歩くことすらできませんでした。10月8日、三連休の中日、久しぶりに歩きに行きました。

車で出たのですが、高速に乗る前にいつも給油をしているスタンドが閉まっていたため別のスタンドまで行ったことでロスタイムがありました。海老名SAの吉野家で焼魚定食の朝食。
DSC_0002 (2)吉野家.jpg
DSC_0001 (2)焼魚定食.jpg

東名→圏央道→関越と走って、JR西松井田駅へ。ここには広大な無料駐車場があります。
DSC_0004 (2)西松井田駅前駐車場.jpg

西松井田から高崎方面に、1時間に1本の電車で安中まで。
DSC_0003 (2)西松井田駅.jpg
DSC_0005 (2)安中駅.jpg

安中駅から、前回中断した「カットハウスWan」の前まではすぐです。
DSC_0006 (2)カットハウスWan.jpg

さあ、出立です。8:01、歩き始めます。目印のカットハウスWanを左後方にして、この方向です。
DSC_0007 (2)安中駅前スタート.jpg

ここで左方向のスロープを上がって、久芳橋に向かいます。
DSC_0008 (2)久芳橋分岐.jpg

碓氷川を久芳橋で渡ります。
DSC_0009 (2)久芳橋.jpg

まもなく、下野尻の歩道橋を渡って、国道18号線と別れ、左前方の県道125号線に入ります。
DSC_0010 (2)下野尻歩道橋.jpg

右手に熊野神社。
DSC_0011 (2)熊野神社.jpg

安中宿に入ると、趣のある家が目立つようになります。
DSC_0002安中宿の街並ロゴ入り.jpg

左手、安中郵便局の前に、安中宿本陣跡の碑があります。安中宿到着です。8:22、2,025歩。前回中途半端なところで中断したので、前回分のデータを補正しておきましょう。前回分と合わせ、板鼻~安中間は、区間距離3.3km、所要時間49分、歩数4,717歩。平均時速4.0km、平均歩幅70cmとなりました。前回のまとめは、倉賀野~板鼻で再集計しておきます。総距離13.4km、所要時間3時間7分、歩数18,756。平均時速4.3km、平均歩幅71cm。今日の集計を安中宿起点とします。
DSC_0017 (2)須藤本陣跡.jpg

須藤本陣跡では、まだ歩き始めたばかりなので、休憩なしにそのまま進みます。すぐの信号、伝馬町から右に入ると、旧碓氷郡役所跡があります。普段の街道歩きですと、先を急いでできるだけ距離をかせぐため、街道から脇に入る名所はカットすることが多いのですが(普通の計画であれば今日は坂本宿まで行くのですが)、今回はリハビリウォーキングなので、あまり無理をせず、松井田まででやめることにします。そこで、ここの名所は見ていくことにしました。伝馬町交差点で右折すると、正面に旧碓氷郡役所跡があります。明治11年の設置です。
DSC_0018 (2)旧碓氷郡役所跡ロゴ入り.jpg

この寄り道で4分、272歩のロスをカウントし、街道に復帰します。

右手の群馬銀行安中支店の脇に高札場跡の案内板。
DSC_0019 (2)高札場跡.jpg

安中宿は見映えのする建物が多く、なかなか歩みが進みません。
DSC_0004安中宿の街並ロゴ入り.jpg
DSC_0023 (2)安中宿の街並ロゴ入り.jpg

左手に赤煉瓦の建物がありました。
DSC_0024 (2)赤煉瓦の建物.jpg

反対側に回ってみると、ギャラリーになっているようです。
DSC_0025 (2)赤煉瓦の建物.jpg

旧安中藩武家長屋入口の交差点があります。ここも行ってみることにしましょう。右折です。
DSC_0026旧安中藩武家長屋入口.jpg

右手に旧安中藩郡奉行役宅。
DSC_0027旧安中藩群奉行役宅.jpg
DSC_0028 (2)旧安中藩群奉行役宅.jpg

左手に武家長屋。上級藩士以外の藩士は長屋住まいだったそうです。
DSC_0030武家長屋ロゴ入り.jpg

街道に戻ります。この寄り道で10分、713歩のロスです。

左手に安楽寺。
DSC_0031 (2)安楽寺.jpg

右手に蔵造りの商家・サカウエ薬局があります。
DSC_0007サカウエ薬局ロゴ入り.jpg

右手に、天保三年(1832年)創業の味噌醤油醸造の老舗・有田屋があります。新島襄の後援者でした。
DSC_0034有田屋ロゴ入り.jpg

有田屋の向かいに便覧舎址。明治五年に有田屋当主・湯浅治郎が私財を投じて創設した日本初の私立図書館だということです。
DSC_0035 (2)便覧舎址.jpg

右手にある蔵は狭山茶の田島園。
DSC_0037 (2)田島園.jpg

安中宿の魅力的な建物はまだ続きます。歩みがなかなか進みません。
DSC_0038 (2)安中宿の街並ロゴ入り.jpg

左手に安中大木戸の碑。安中宿はここまでです。
DSC_0039 (2)安中大木戸跡.jpg

右手に常夜燈。
DSC_0041 (2)常夜燈.jpg

この大島酒店もいい感じです。
DSC_0042 (2)大島酒店.jpg

新島襄旧宅入口。
DSC_0044 (2)新島襄旧宅入口.jpg
DSC_0045新島襄旧宅入口.jpg

安中原市杉並木の碑があるのですが、車道側にまわらないと読めなくなっています。これはどうかと思うのですが。
DSC_0046 (2)安中原市杉並木碑.jpg

信号安中総合学園高校で国道18号線を横断するのですが、左側を歩いていると横断歩道がありません。歩行者に不親切です。
DSC_0047信号安中総合学園高校.jpg

左側に道祖神。
DSC_0050道祖神.jpg

ここにあるのが、さきほどの碑にあった、原市の杉並木です。かつては日光と並び称される杉並木だったそうですが、今では十数本を残すのみです。
DSC_0014杉並木ロゴ入り.jpg

左手に稲荷神社。
DSC_0051稲荷神社.jpg

杉の切株が残されています。
DSC_0052 (2)杉の切株.jpg

杉並木の西端にも碑。やはり車道側からしか読めません。
DSC_0053 (2)安中原市杉並木碑.jpg

このあたり、安中原市ですが、ここにも魅力的な家並が残っています。
DSC_0055安中原市の街並ロゴ入り.jpg
DSC_0057 (2)安中原市の街並ロゴ入り.jpg

原市村戸長役所跡。明治四年(1871年)、太政官布告により、それまでの町村役人を廃し、戸長と改称したとのことです。
DSC_0058 (2)戸長役所跡ロゴ入り.jpg

左手に原市高札場跡の案内板と明治天皇原市御休止跡碑があります。ここが五十貝茶屋本陣跡です。
DSC_0059原市高札場跡.jpg
DSC_0060 (2)茶屋本陣跡.jpg

左側に石祠。
DSC_0061 (2)石祠.jpg

左側に原市町道路元標。
DSC_0062 (2)原市町道路元標.jpg

これはいったい何だろう。
DSC_0063 (2)これはなんだ.jpg

街道風景。
DSC_0064街道.jpg

県道126号線に合流します。
DSC_0065 (2)県道合流.jpg

左側に八本木旧立場茶屋跡。
DSC_0018八本木旧立場茶屋跡ロゴ入り.jpg

向かい側に八本木地蔵堂。
DSC_0067 (2)八本木地蔵堂.jpg

左側に、銘酒鮎正宗の吉川屋酒店。
DSC_0068 (2)吉川屋酒店.jpg

向かい側に道祖神。
DSC_0069 (2)道祖神.jpg

日本の秋の風景。
DSC_0070 (2)日本の秋.jpg

右側に日枝神社。
DSC_0071 (2)日枝神社.jpg

並びに自性寺。
DSC_0072 (2)自性寺.jpg

右側に道祖神。
DSC_0073 (2)道祖神.jpg

左側に石祠。
DSC_0074 (2)石祠.jpg

街道は国道18号線に突き当たるのですが・・・
DSC_0075 (2)国道合流地点.jpg

その直前に右に入る道があります。
DSC_0076 (2)旧道分岐.jpg

街道はこの坂を下ります。
DSC_0077 (2)旧道の下り坂.jpg

突き当たったら左に折れます。
DSC_0078 (2)T字路左折.jpg

刈り取った稲が干してあります。
DSC_0079 (2)稲.jpg

このY字路は左です。
DSC_0080 (2)Y字路左.jpg

大坂地下道で国道18号線をくぐります。
DSC_0081 (2)大坂地下道.jpg

地下道を出たら右折です。
DSC_0082 (2)地下道をくぐり右折.jpg

Y字分岐がありますが右、直進方向です。
DSC_0083 (2)Y字路右直進方向.jpg

石塔石仏群。
DSC_0084 (2)石塔石仏群.jpg

Y字路を右。
DSC_0085 (2)Y字路右.jpg

妙義山が見えます。
DSC_0086 (2)妙義山.jpg

県道33号線に合流します。
DSC_0087 (2)県道合流点.jpg

合流点にある目印・レストランSUMMY。
DSC_0089 (2)レストランサミー.jpg

信号下町を過ぎると、松井田宿に入ります。まず目立つのが、「かんべや」。
DSC_0019かんべやロゴ入り.jpg

左手に崇徳寺。
DSC_0091 (2)崇徳寺.jpg

信号仲町。松井田宿のチェックポイントです。11:03着。
DSC_0092 (2)信号仲町.jpg

安中-松井田間の区間距離は9.8km、ロスタイムを除く所要時間は2時間27分、歩数は14,337歩。平均時速は4km、平均歩幅は68cmでした。

今日は西松井田駅まで歩きますが、ここで板鼻~安中の集計をしておきます。総距離13.1km、所要時間3時間16分、歩数19,054歩。平均時速4.0km、平均歩幅69cmでした。

さあ、車の停めてある西松井田駅まで行きましょう。11:05再出発。左手に辻中薬局。
DSC_0093 (2)辻中薬局ロゴ入り.jpg

松井田宿もいい感じの建物がありますね。
DSC_0095 (2)松井田宿街並ロゴ入り.jpg

無料休憩所。
DSC_0096 (2)無料休憩所.jpg

こんな建物も。
DSC_0097 (2)松井田宿の街並ロゴ入り.jpg

左側に松井田商工会。昭和十四年(1939年)築の旧松井田警察署です。
DSC_0021安中氏松井田商工会ロゴ入り.jpg

左側にある旧家、新堀金井家。ここに「中山道分間延絵図」が収蔵され、公開されているようです。
DSC_0023中山道分間延絵図所蔵旧家ロゴ入り.jpg
DSC_0099 (2)中山道分間延絵図所蔵旧家.jpg
DSC_0100 (2)中山道分間延絵図所蔵旧家.jpg

信号西松井田駅前に到着です。写真を撮り忘れてしまいました。11:28着。松井田宿からの所要時間23分、歩数1,077歩でした。この数字は次回集計時に使います。

西松井田駅。
DSC_0103 (2)西松井田駅.jpg

さあ、昼食にしましょう。昼食は、横川駅まで行って(JRは1時間に1本ですが、こういうとき車はいいですね)、おぎのやの釜めし。
DSC_0104 (2)おぎのや.jpg

店内は混んでいたので、購入の上、帰路の甘楽PAで食べました。
DSC_0105 (2)峠の釜めし.jpg
DSC_0106 (2)峠の釜めし.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。