SSブログ

リハビリ 東海道 神奈川~保土ケ谷 [街道歩き]

11月10日、東海道の続き。前回20km以上歩いて、今回は東海道の最初の難所と呼ばれる権太坂があるのに、まだ「リハビリ」?そのわけは、後で明かします。

家の近くのとある場所からスタート。6:45です。

歩きだして間もなく、右手に八王子道追分の道標があります。
DSC_3027八王子道追分.jpg

正面には松原商店街の入口。横浜では有名な商店街です。
DSC_3028松原商店街入口.jpg

松原商店街を進みます。もちろん、まだ商店はやっておらず、人影もまばらです。
DSC_3029松原商店街.jpg

商店街を抜けると、信号松原商店街入口。ここで国道16号線を渡ります。
DSC_3030信号松原商店街入口.jpg

左手、保土ケ谷ほうさい殿の駐車場の脇に、江戸方見附跡の案内板。
DSC_3031江戸方見附跡.jpg

右側に橘樹(たちばな)神社。
DSC_3032橘樹神社.jpg

帷子橋(かたびらばし)で帷子川を渡ります。
DSC_3033帷子橋.jpg

橋を渡ると目の前に相模鉄道の天王町駅。相鉄のガードをくぐります。
DSC_3034天王町駅.jpg

駅を抜けると天王町駅前公園。東海道五十三次の浮世絵を模しているそうです。公園を突っ切って、環状1号線に合流します。
DSC_3036天王町駅前公園.jpg
DSC_3037環状1号線に合流.jpg

ここの歩道のポールは、裃を付けた侍ポールです。
DSC_3038侍ポール.jpg

右側に香象院。
DSC_3039香象院.jpg

右側に見光寺。中に入ると、保土ケ谷出身のコラムニスト、青木雨彦の句碑などもありますが、今回はパスです。
DSC_3045見光寺.jpg

さらに進むと、右手に旧道が分かれます。左に進めばJR保土ヶ谷駅。
DSC_3046旧道入口.jpg

右側に助郷会所跡の案内。
DSC_3047助郷会所跡.jpg

左側に問屋場跡の案内板。
DSC_3048問屋場跡.jpg

右側に高札場跡案内。
DSC_3049高札場跡.jpg

左側に金沢道道標。
DSC_3050金沢横道道標.jpg

右側には金沢横丁の案内。
DSC_3051金沢横丁.jpg

その先、東海道踏切でJR東海道線、横須賀線を渡ります。
DSC_3052東海道踏切.jpg

踏切を渡ると国道1号線に突き当たりますので、右に曲がります。突き当りにあるのが刈部(かるべ)本陣跡。本陣門が残されています。
DSC_3054刈部本陣跡.jpg
DSC_3058刈部本陣門.jpg

左側に脇本陣(藤屋)跡。
DSC_3059脇本陣藤屋跡.jpg

左側の消防署のところに脇本陣(水屋)跡。
DSC_3060脇本陣水屋跡.jpg

左側に旅籠屋本金子屋の立派な建物。
DSC_3062旅籠屋本金子屋跡.jpg

左側に、一里塚跡、上方見附跡の公園があります。公園の左、帷子川の向こう側には外川神社。
DSC_3067一里塚跡、上方見附跡.jpg
DSC_3069外川神社.jpg

左側、川の向こうに出羽三山供養塔。
DSC_3074出羽三山供養塔.jpg

と、ここで気づいたことが・・・なんと、保土ケ谷宿での時刻・歩数チェックをすっかり忘れていました!しかたがないので、今日の出発点を保土ヶ谷宿として、いちおうデータを取りましょう。
すると、まず神奈川~保土ヶ谷の区間距離は5.1km、前回の記録によると所要時間は57分、歩数は2,626歩。これで計算すると、平均時速は5.4km、平均歩幅は194cm!平均時速はともかく、歩幅はありえません。こんなポカも含めて、「リハビリ」ですね。

これを使って、前回のまとめをしておきましょう。品川~保土ヶ谷。距離26.6km、所要5時間39分、歩数30,875歩。平均時速4.7km、平均歩幅86cmとなります。
タグ:街道歩き
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。