SSブログ

東海道 丸子~岡部 [街道歩き]

6月16日、仕事の密度が濃くて(というかプレッシャーかかりまくりの仕事内容で)、疲れていましたが、発散もしなければ、とうことで行ってきました。禁断の新幹線を使って、静岡駅到着。
DSC_4341静岡駅.jpg

バスの始発で、丸子橋入口(丁子屋前)へ。
DSC_4342丸子橋入口.jpg

さて、丁子屋前からスタートなのですが、ここでちょっとトラブル。ノート(記録用)に挟んでいたはずのボールペンが見当たりません。新幹線の中に忘れた(落とした?)ようです。しかたなく、時計と歩数計を写真に撮って記録してスタート。7:52出立です。
DSC_4343丁子屋.jpg

まず、丁子屋DSC_4344丸子橋.jpg前の丸子橋で丸子川を渡ります。

右側に、丸子元宿高札場緑地。
DSC_4348丸子元宿高札緑地.jpg

しばらく気持ちのいい田舎道です。左側に先達碑と祠。
DSC_4349先達碑と祠.jpg

左側に大日如来道標。
DSC_4350大日如来.jpg

右側、二軒屋公民館の横に、地蔵堂と庚申塔。
DSC_4351観音堂と庚申塔.jpg

二軒屋が、道迷いポイントです。まっすぐ行ってはいけません。ここで国道沿いの道に入ります。そのまま国道の歩道になります。
DSC_4352国道沿いの道に入る.jpg
DSC_4353国道沿いの道に入る.jpg

起樹天満宮の標識で下の道に下ります。
DSC_4355起樹天満宮の標識.jpg

左側に丸子紅茶。日本の紅茶発祥の地です。
DSC_4356丸子紅茶.jpg

左側に起樹天満宮。
DSC_4357起樹天満宮.jpg

並びに長源寺。
DSC_4358長源寺.jpg

国道に合流するとコンビニがありました。ボールペンが買えます。宇津ノ谷峠越えに備えて飲み物も買って、万全です。
DSC_4359コンビニ.jpg

コンビニからすぐ、赤目ヶ谷おはやし歩道橋を渡り、国道の反対側の道を丸子工芸方面に進みます。
DSC_4363赤目ヶ谷おはやし歩道橋.jpg
DSC_4364右に進む.jpg

すぐ橋がありますが、川は渡らず左に進みます。
DSC_4365川は渡らない.jpg

ほどなく国道に合流します。
DSC_4366国道合流点.jpg

ガソリンスタンドの裏の道に入ります。
DSC_4367ガソリンスタンドの裏を進む.jpg
DSC_4368ガソリンスタンドの裏を進む.jpg

またすぐ、国道に合流します。
DSC_4369国道合流点.jpg

トンネル手前に、道の駅宇津ノ谷峠。
DSC_4370道の駅.jpg
DSC_4371道の駅.jpg

トンネルの手前で右折します。
DSC_4372宇津ノ谷峠入口.jpg

趣のある家が並んでいます。
DSC_4373宇津ノ谷入口.jpg

T字路を右折します。
DSC_4374右折ポイント.jpg

すぐ、Y字路を左に入ります。宇津ノ谷の入口です。道標があります。
DSC_4375宇津ノ谷入口.jpg
DSC_4376宇津ノ谷入口.jpg
DSC_4377宇津ノ谷入口.jpg

村中橋を渡り、宇津ノ谷の集落に入っていきます。
DSC_4378村中橋.jpg

宇津ノ谷は立場茶屋の並ぶ集落でした。今でもタイムスリップしたような空間です。
DSC_4379宇津ノ谷.jpg

御羽織屋。
DSC_4382御羽織屋.jpg

石段を上がります。
DSC_4385宇津ノ谷.jpg

振りかえってみます。
DSC_4387宇津ノ谷を振りかえる.jpg

登り切ったら左。
DSC_4388左折ポイント.jpg

この分岐点は右。左に行くと明治のトンネルがありますが、今日は先を急ぎます。
DSC_4389分岐点を右.jpg

宇津ノ谷峠入口。いよいよ山道です。
DSC_4390宇津ノ谷峠入口.jpg

馬頭観音。
DSC_4391馬頭観音.jpg

気持ちのいい竹林。
DSC_4392竹林.jpg

お弘法さんの道標。
DSC_4394お弘法さん.jpg

宇津ノ谷集落が見下ろせるはずのところですが、葉が生い茂って見ることができません。
DSC_4395宇津ノ谷が見えるはずのところ.jpg
DSC_4396木が茂って宇津ノ谷が見えない.jpg

俳人・雁山の墓。
DSC_4397雁山の墓.jpg

地蔵堂の石垣。
DSC_4399地蔵堂跡の石垣.jpg

地蔵堂跡。
DSC_4400地蔵堂跡.jpg

宇津ノ谷峠頂上。左手に階段がついていますが、登ってはいけません(ぼくは登ってしまいました)。目立たない黄色っぽいボードに、「宇津ノ谷峠」と書いてありました。
DSC_4401宇津ノ谷峠.jpg
DSC_4402宇津ノ谷峠.jpg

下っていくと、ほどなく広い道に出ます。
DSC_4403広い道に出る.jpg

鬚題目碑。
DSC_4406鬚題目碑.jpg

蘿径記碑跡。
DSC_4407蘿径記碑跡.jpg

舗装路に出ます。
DSC_4409舗装路に出る.jpg

右側に延命地蔵尊。
DSC_4410延命地蔵尊.jpg

国道に合流します。
DSC_4412国道合流点.jpg

信号廻沢口。歩道橋を渡り、右側の道に入ります。
DSC_4413信号廻沢口.jpg
DSC_4414信号廻沢口.jpg

止まれの標識で左折。
DSC_4415左折ポイント.jpg

彌左衛門橋で板沢川を渡ります。
DSC_4415左折ポイント.jpg

県道208号線に合流します。
DSC_4417国道合流点.jpg

右側に十石坂観音堂。
DSC_4419十石坂観音堂.jpg

右側に枡形跡案内。
DSC_4420枡形跡.jpg

小祠と常夜燈。
DSC_4421小祠と御神燈.jpg

分岐点を右に入ります。
DSC_4422分岐点.jpg

すぐ、止まれの標識を左折。
DSC_4424左折ポイント.jpg

岡部橋で岡部川を渡ります。
DSC_4425岡部橋.jpg

すぐ、さきほどの県道に再合流。
DSC_4427県道合流点.jpg

すぐ、左側に大旅籠柏屋(かしばや)。歴史資料館になっています。
DSC_4428柏屋.jpg

その隣が岡部本陣跡。岡部宿のチェックポイントです。トイレやベンチもあります。
DSC_4431岡部本陣.jpg
DSC_4433本陣跡.jpg
DSC_4434本陣跡.jpg

到着は9:56。区間距離は丸子宿のチェックポイント(信号手越原)から10.0km。所要時間は、前回の手越原~丁子屋前を加え、コンビニでのロスタイムを除いて1時間56分、歩数は12,382歩。平均時速は4.0km、平均歩幅は62cmでした。峠越えのせいもありますが、迷い道が効いていますね。
タグ:街道歩き
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。