SSブログ

東海道 袋井~見付 [街道歩き]

9月14日、土曜日。いよいよ東海道の西半分に入ります。

事情があって前日金曜日に掛川入り。こだま号は満席。通勤客ですね。その中で、「品川貝づくし」で夕食。
DSC_0007品川貝づくし.jpg
DSC_0008品川貝づくし.jpg

掛川駅前の「くれたけイン」に宿泊。
DSC_0009くれたけイン.jpg

掛川駅から袋井駅まで始発で移動。
DSC_4926掛川駅.jpg
DSC_4927袋井駅.jpg

袋井駅から、出立地点の宿場公園へ。でも、出立前に、宿場公園を過ぎて、県道沿いにあるなか卯まで行って、朝食。こだわり玉子定食。
HORIZON_0001_BURST20190914061845450_COVERなか卯.jpg
DSC_0010こわだり玉子.jpg

宿場公園に戻って、さあ、出立しましょう。6:48です。
DSC_4928宿場公園.jpg

すぐ、左側に問屋場跡。
DSC_4930問屋場跡.jpg

右側に名所旧跡案内図。
DSC_4931名所旧跡案内図.jpg

右側にどまん中丸凧ギャラリー。
DSC_4932どまん中凧ギャラリー.jpg

左側に「従是袋井宿」と高札場。
DSC_4934従是袋井宿.jpg
DSC_4935高札場.jpg

その先、御幸橋を渡ります。
DSC_4933御幸橋.jpg

左側に御料牓示杭跡。
DSC_4937御料牓示杭跡.jpg

右側に法多山別院。
DSC_4940法多山別院.jpg

左側にある袋井市立袋井西小学校には「どまん中西小学校」の表示。
DSC_4941東海道どまん中西小学校.jpg

左側に澤野医院記念館。
DSC_4942澤野医院記念館.jpg

信号川井で県道413号線に合流します。
DSC_4945信号川井.jpg

木原歩道橋の手前で、斜め右の旧道に入ります。
DSC_4946木原歩道橋.jpg
DSC_4948木原歩道橋.jpg

右側に木原一里塚の案内。
DSC_4949木原一里塚.jpg

その先、左側に塚が復元されています。
DSC_4950木原一里塚.jpg

右側に許禰神社、そして古戦場木原畷の案内板。
DSC_4956許禰神社.jpg
DSC_4957古戦場木原畷.jpg

右側に、長明寺・笹田源吾供養塔の案内。
DSC_4958長命寺笹田源吾供養塔.jpg

右側に木原大念仏の案内があり、ここで県道に合流します。
DSC_4959木原大念仏.jpg
DSC_4960県道合流点.jpg

合流点に木原の案内板。
DSC_4961木原案内板.jpg

合流してまもなく、蟹田川を西木橋で渡ります。
DSC_4962西木橋.jpg

左側に須賀神社。
DSC_4963須賀神社.jpg

右側に全海寺。
DSC_4964全海寺.jpg

太田川を三ヶ野橋で渡ります。
DSC_4965三ヶ野橋.jpg

橋を渡り切ったら左の土手道に入ります。
DSC_4966土手道を曲がる.jpg

八木さんの地図によると、土手道に入ってすぐ、右側の階段を下りることになっていますが、階段が見当たりません。その先で右に曲がる(Uターン方向)ことにします。
DSC_4967土手から降りる.jpg

すぐに左折して旧道に復帰しますが、ふと右側を見ると土手から下りてくる階段があります。土手側の階段入口が草に覆われて隠れていたようです。
DSC_4968旧道復帰ポイント.jpg
DSC_4969階段.jpg

旧道に復帰すると、左側に食堂「なぐら」があります。「なぐら」を左に見て、そのまま直進です。
DSC_4970なぐら.jpg

左側に巴商会がある道です。
DSC_4971巴商会.jpg

東海道の松並木。
DSC_4972松並木.jpg

左側に、鎌倉時代の古道の案内。
DSC_4973鎌倉時代の古道.jpg

その先のY字路を左に取ります。右が大正の道、左が明治の道です、街道は明治の道です。
DSC_4974Y字路を左.jpg
DSC_4975明治の道.jpg

これが明治の道です。けっこうな上り坂です。
DSC_4976明治の道.jpg

左側に江戸の古道の入口がありますが、江戸の古道は行き止まりになってしまいます。
DSC_4977江戸の古道.jpg
DSC_4978江戸の古道.jpg

ここで右折します。
DSC_4979右折ポイント.jpg

右折ポイントの左側に、車井戸之跡碑と従是蒲田山薬師道道標があります。
DSC_4980車井戸之跡.jpg
DSC_4981従是蒲田山薬師道.jpg

右側に立場跡。
DSC_4982立場跡.jpg

右側の民家にツルの置物があったので思わず撮影。
DSC_4983民家に鶴.jpg

左側に二子塚公園・古墳の案内。
DSC_4984二子塚公園古墳.jpg

松並木。
DSC_4985松並木.jpg

従是西見付宿。
DSC_4986従是西見付宿.jpg

国道1号線に合流します。
DSC_4987国道合流.jpg

富士見歩道橋を渡り、右の旧道に入っていきます。
DSC_4988富士見歩道橋.jpg
DSC_4989旧道分岐.jpg

三本松橋。別名なみだ橋。
DSC_4990三本松橋.jpg

左側に常夜燈。
DSC_4991常夜燈.jpg

見付宿に向かって急坂を下ります。
DSC_4992見付への下り坂.jpg

右側に木戸跡。
DSC_4994木戸跡.jpg

その先で、左から来た大きな道に合流します。
DSC_4995愛宕橋.jpg

合流点左側に愛宕山。
DSC_4996愛宕山.jpg

合流(右折)するとすぐ、愛宕橋。といっても、はりまや橋のように、モニュメントのみです。
DSC_4997愛宕橋.jpg

右側に高札場跡。
DSC_4998高札場跡.jpg

右側に天神の木・東坂梅塚。
DSC_4999天神の木東坂梅塚.jpg

中川橋を渡ります。
DSC_5000中川橋.jpg

右側に大見寺。
DSC_5002大見寺.jpg

安間平治弥邸の案内。
DSC_5003安間平治弥邸.jpg

右側に立派な旧家。御朱印屋敷冷酒清兵衛邸。
DSC_5004御朱印屋敷冷酒清兵衛邸.jpg

右側に本陣跡。
DSC_5006本陣跡.jpg

右側に淡海国玉神社と、見付小学校跡。見付小学校は明治8年の建築で、現存する日本最古の木造小学校跡だそうです。
DSC_5007淡海国玉神社.jpg
DSC_5008見付小学校跡.jpg

右側にいこい茶屋。
DSC_5010いこい茶屋.jpg

並びに脇本陣大三河屋門。
DSC_5011脇本陣大三河屋門.jpg

右側に玄妙寺。
DSC_5018玄妙寺.jpg

右側に慈恩寺。
DSC_5019慈恩寺.jpg

この交差点を左折して、JR磐田駅方面に向かいます。正面には姫街道の道標。
DSC_5020左折ポイント.jpg

右側に西光寺。
DSC_5022西光寺.jpg

バス停加茂川の手前で左の旧道に入ります。
DSC_5023バス停加茂川.jpg

磐田郵便局のところでバス通りに復帰します。
DSC_5024合流ポイント.jpg

右側に遠州国分寺。
DSC_5025国分寺.jpg

左側に府八幡宮。
DSC_5026府八幡宮.jpg

JR磐田駅前の信号の、ひとつ手前の信号、RinRInの角が見付宿のチェックポイントです。
DSC_5027見付宿チェックポイント.jpg

8:27到着。区間距離8.8km、所要時間1時間39分、歩数13,146歩。平均時速5.3km、平均歩幅67cmでした。

JR磐田駅でトイレを借りましょう。
DSC_5028磐田駅.jpg
タグ: 街道歩き
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。