SSブログ

日光道中復路 出立 鉢石~今市 [街道歩き]

3月21日、日光道中の復路、出立。これが今年の歩き初めです。

東海道をやめたわけではありません。今日は日光道中。街道は往復でワンセット、というわけで、復路、鉢石(日光)から。冬の間無運動だったので、無理はせず、つらくなったら切り上げます。

7:30、神橋の西詰が出立地点です。本来は神橋を渡るのですが、まだ営業時間前なので、国道を迂回します。
DSC_5351神橋出立.jpg
DSC_5354神橋.jpg

神橋の脇に板垣退助像。
DSC_5360板垣退助像.jpg

国道を渡った反対側には天海大僧正像。
DSC_5361天海大僧正像.jpg

国道の坂を下りていきます。左側に東武日光駅。
DSC_5370東武日光駅.jpg

このあと、歩道が消滅してしまいます。ここから、歩道は消滅したり復活したりです。往路の時にも書きましたが、トップクラスの観光地であり、大事な街道です。もう少し歩行者への配慮がほしいところです。
DSC_5371歩道消滅.jpg

左側にJR日光駅。
DSC_5372JR日光駅.jpg

歩道が復活します。
DSC_5373歩道復活.jpg

信号東和町で、左手の杉並木の旧道に入ります。
DSC_5375信号東和町.jpg
DSC_5377杉並木.jpg

旧道は国道に吸収され、JRのガードをくぐります。
DSC_5381JRガード.jpg

ガードをくぐったら、国道を渡り、反対側の杉並木の旧道に入ります。ここは往路では交通量の多さに恐怖を感じましたが、今日はスムーズに渡れました。
DSC_5382国道横断.jpg
DSC_5383杉並木.jpg

旧道はほどなく国道に吸収されます。
DSC_5384国道合流.jpg

国道には歩道がありません。
DSC_5385歩道なし.jpg

すぐ、志渡淵川を筋違橋で渡ります。
DSC_5386筋違橋.jpg

信号宝殿で右から道が合流してきます。
DSC_5387信号宝殿.jpg

ここからは道の左側に歩道があります。右側に明治天皇七里御小休所跡。
DSC_5388明治天皇御小休所跡.jpg

歩道が消滅してしまいます。
DSC_5389歩道消滅.jpg

また歩道が復活します。
DSC_5390歩道復活.jpg

右側に生岡神社。
DSC_5391生岡神社.jpg

その先、左手に杉並木の旧街道入口が現れます。これで歩道のない恐怖から解放され、快適な並木道の旧道歩きが始まります。分岐Y字路の又に、案内板があります。
DSC_5392杉並木入口.jpg
DSC_5393旧道入り口.jpg
DSC_5394並木街道入口看板.jpg

うっそうとした杉並木。
DSC_5399杉並木.jpg

砲弾打込杉。戊辰戦争で官軍の砲弾が当たった跡がある杉。
DSC_5402砲弾打込杉.jpg

いったん明るく開けます。
DSC_5404開ける.jpg

分岐を左。右に行くと国道に出てしまいます。
DSC_5405分岐を左.jpg

また杉並木です。
DSC_5407杉並木.jpg

左側に高ろう神社。
DSC_5408高ろう神社.jpg

今市小前歩道橋のところで国道に出ます。
DSC_5409今市小前歩道橋.jpg

国道の向かい側には瀧尾神社。
DSC_5410瀧尾神社.jpg

ここからは国道歩きです。左側に浄泉寺。
DSC_5411浄泉寺.jpg

左側に市縁ひろば。入口に明治天皇御小休之蹟碑があります。
DSC_5415市縁ひろば.jpg
DSC_5414明治天皇御小休之蹟.jpg

信号春日町の交差点の向かい側に、日光たまり漬の名店、上澤梅太郎商店があります。往路は素通りでしたが、今日はここでたまり漬を買いました。
DSC_5416上澤梅太郎商店.jpg

左側に報徳二宮神社参道入口。
DSC_5418報徳二宮神社参道入口.jpg

信号小倉町が今市宿のチェックポイントです。
DSC_5419信号小倉町.jpg

9:38到着、区間距離は8.5km、歩数は13,096歩、所要時間は上澤梅太郎商店でのロスタイムを引いて1時間58分。平均時速4.3km、平均歩幅63cmでした。

膝が痛いので、無理をせず今日はここまで。東武線の下今市駅から帰ります。
DSC_5420下今市駅.jpg
タグ:街道歩き
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

釧路のツル日光道中 今市~大沢 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。