SSブログ

東海道 鳴海~宮 [街道歩き]

新しい眼鏡での初運転。白内障の手術のためしばらく運転できず、バッテリー上がり防止の目的もあり、長距離運転。で、東海道の続き。

鳴海の信号本町から、8:00出立。
DSC_6939信号本町.JPG

右側に如意寺。
DSC_6940如意寺.JPG

信号作町で右折します。
DSC_6941信号作町.JPG

右側に旧家。
DSC_6942旧家.JPG

信号三皿を渡りますが。右手に長翁寺が見えます。
DSC_6943信号三皿.JPG

右手に丹下町常夜燈。
DSC_6944丹下町常夜燈.JPG

右側に鉾ノ木貝塚。
DSC_6945鉾ノ木貝塚.JPG

信号三王山で県道59号線を横断します。
DSC_6946信号三王山.JPG

次の信号でT字路を左折します。
DSC_6947左折信号.JPG

天白川を天白橋で渡ります。
DSC_6948天白橋.JPG

知多郡道道標。
DSC_6949知多郡道道標.JPG

右側に笠寺一里塚。
DSC_6950笠寺一里塚.JPG

右側に笠覆寺。笠寺観音です。
DSC_6951笠覆寺.JPG

左側に泉増院。
DSC_6953泉増院.JPG

道が右にカーブを切るところで、左側(歩いていると正面やや右手)に西方院。
DSC_6955西方院.JPG

笠寺西門の信号を渡った後、名鉄の踏切を渡ります。
DSC_6957名鉄踏切.JPG

名鉄の踏切を渡った後すぐ、右折します。
DSC_6958右折ポイント.JPG

右側に玉泉寺。
DSC_6959玉泉寺.JPG

塩付街道の標柱。
DSC_6960塩付街道道標.JPG

左側に富部神社。
DSC_6961富部神社、長楽寺.JPG

その並びに長楽寺。
DSC_6962長楽寺.JPG

左側に誓願寺。
DSC_6963誓願寺.JPG

鎌倉街道の標石があり、右手に地蔵院が見えます。
DSC_6964鎌倉街道、地蔵院.JPG

右側に熊野三社。
DSC_6965熊野三社.JPG

山崎の長坂の標石。
DSC_6966山崎の長坂標石.JPG

右側に法泉寺。
DSC_6967法泉寺.JPG

山崎川を山崎橋で渡って、左折します。
DSC_6968山崎橋.JPG

信号松田橋を渡ります。名古屋高速3号大高線の下です。ここは歩道橋を使わないと渡れません。
DSC_6968山崎橋.JPG

信号内浜のところで、左側の側道に入ります。
DSC_6972信号内浜.JPG

東海道本線の踏切を渡ります。渡る手前左側に地蔵尊が祀られています。
DSC_6973東海道本線踏切.JPG
DSC_6974地蔵尊.JPG

踏切を渡ったら、ここで見えている真ん中の道を進みます。つまり、まず道を横断し、そのすぐ先のY字路を左に取ります。
DSC_6975真ん中の道.JPG

新堀川を熱田橋で渡ります。
DSC_6977熱田橋.JPG

名鉄常滑線のガードをくぐります。
DSC_6978名鉄常滑線ガード.JPG

左側に裁断橋跡。
DSC_6979裁断橋址.JPG

左側に鈴之御前社。
DSC_6980鈴之御前社.JPG

道を横断するのですが、中央分離帯に阻まれて通行不可です。右にある信号伝馬町を迂回します。
DSC_6982中央分離帯.JPG
DSC_6983信号伝馬町.JPG

街道復帰点。
DSC_6984復帰旧道.JPG

正面にほうろく地蔵のあるT字路を左折します。
DSC_6985ほうろく地蔵.JPG

国道247号線を、宮の渡し歩道橋で渡ります。反対側に、直進方向に街道が伸びています。
DSC_6986宮の渡し歩道橋.JPG
DSC_6987宮の渡しに至る旧道.JPG

右側に宝勝院。
DSC_6988宝勝院.JPG

正面に宮の渡し公園が見えてきます。
DSC_6989宮の渡し公園.JPG

公園に入ると、二つの塔があります。左側が時の鐘、右側が常夜燈です。宮、到着です。
DSC_6993時の鐘と熱田湊常夜燈.JPG

区間距離は7.7km、9:50到着。所要時間1時間50分、歩数11,767歩。平均時速4.2km、平均歩幅65cmでした。

東海道は、ここから桑名まで海路「七里の渡し」です。現代は、「電車渡し」です。昔の人もここは歩かなかったわけですから、歩く必然性はありません。次回は桑名側の七里の渡しから出立することにしましょう。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。