SSブログ

奥州道中 佐久山~喜連川 [街道歩き]

さて、先を進めます。左側にトイレがあります。ありがたいです。
DSC_7647トイレ.JPG

右側に豊道春海翁生誕之地の碑。この町は地域の偉人の顕彰に熱心なようです。
DSC_7651豊道春海翁生誕之地.JPG

右側に運用膏庵の看板を抱えた旧家があります。傷薬が評判だったとのことです。
DSC_7652運用膏庵看板.JPG

用水を大橋で渡ります。
DSC_7653大橋.JPG

大橋を渡ってすぐ、旧道が左手に分岐します。
DSC_7654左折ポイント.JPG

一本目を右折します。工事車両がいて、うまく写真が撮れませんでした。
DSC_7655右折ポイント.JPG

道なりに左。
DSC_7656道なりに左.JPG

左側に二十三夜塔。
DSC_7657二十三夜塔.JPG

信号を直進します。
DSC_7658信号直進.JPG

右手に日帰り温泉きみのゆ。
DSC_7659きみのゆ.JPG

ここがわかりにくいところですが、進行方向右奥にきらり佐久山農産物販売所のある交差点。八木さんの地図では直進のように見えますが。感覚としては右折です。さくら方面に進みます。この写真は、直進のつもりで道を渡ってから撮ったので、わかりにくくなってしまいました。
DSC_7661右折ポイント.JPG

右折した道が、さくら方面県道48号線です。
DSC_7662さくら方面県道48号線.JPG

左側に和魂碑。
DSC_7663和郷碑.JPG

県道48号線と114号線が分岐します。直進する114号線、喜連川方面に進みます。
DSC_7664県道48号線114号線分岐.JPG

さくら市に入ります。
DSC_7665さくら市.JPG

柿が生っていました。秋ですね。
DSC_7666柿の木.JPG

左側に明治天皇引田原御小休所址。
DSC_7667明治天皇引田原御小休所址.JPG

引田川を合柄橋で渡ります。
DSC_7669合柄橋.JPG

江川を宮下橋で渡ります。
DSC_7670宮下橋.JPG

左側に男女双体道祖神。
DSC_7672男女双体道祖神.JPG

信号曽根田。T字路を左折します。
DSC_7674信号曽根田.JPG

那須烏山に行く県道25号線が左に分岐して行きます。街道は直進です。
DSC_7676那須烏山線分岐.JPG

左側に庚申塔。
DSC_7677庚申塔.JPG

菖蒲沢公園入口。街道は直進です。左側に馬頭尊があります。
DSC_7678菖蒲沢公園入口.JPG
DSC_7679馬頭尊.JPG

左に旧道痕跡が、歩道と並走してありますので、そちらに踏み込みます。元の道に合流するところに田町公民館があり、そこに金雉山の赤鳥居があります。
DSC_7683金雉山赤鳥居.JPG

内川を金竜橋で渡ります。左側に側道橋がありますので、そちらを使います。
DSC_7685金竜橋.JPG
DSC_7686金竜橋側道橋.JPG

橋を渡り切ってすぐ、左折します。
DSC_7687橋を渡って左折.JPG

一本目を右折します。
DSC_7688右折ポイント.JPG

すぐの信号を左折します。
DSC_7689左折ポイント.JPG

右手に専念寺。
DSC_7690専念寺.JPG

左手に東漸寺。
DSC_7691東漸寺.JPG

左側にそば屋ともなっているお休み処があります。ここが本陣跡、喜連川宿のチェックポイントです。
DSC_7692本陣跡.JPG

12:25着。区間距離11.7km、所要時間2時間38分、歩数17,243歩。平均時速4.4km、平均歩幅68cmでした。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。