SSブログ

中山道 沓掛~追分 [街道歩き]

さて、再び歩きだしましょう。9:05、再出発です。

歩きだしてほどなく、左側に上田信用金庫があるところで、左手の旧道に入ります。
DSC_0032旧道入口.jpg

旧道分岐ポイント、国道の反対側(右側)には、道祖神があります。
DSC_0031道祖神.jpg

旧道に入ると、右側に道祖神。
DSC_0033道祖神.jpg

旧道の様子。
DSC_0034旧道.jpg

右手に岩井新聞店があり、ここで右側に国道18号線が迫ってきます(合流することもできる)が、合流せずにそのまま直進します。
DSC_0035岩井新聞店.jpg

旧道の様子。
DSC_0036旧道.jpg

右側に道祖神や二十三夜供養塔があります。バックには見事な浅間山。
NGN_1573浅間山と道祖神 ロゴ入り.jpg
NGN_1574浅間山と道祖神 ロゴ入り.jpg

右側に秋葉神社。
DSC_0039秋葉神社.jpg

右側に馬頭観音。
DSC_0040馬頭観音.jpg

つづいて馬頭観音。
DSC_0041馬頭観音.jpg

国道18号線に合流します。
DSC_004218号線合流.jpg

国道18号線から、左手の旧道に分岐します。
DSC_0043旧道分岐.jpg

さらに、左手にログハウスのあるところで左の旧道に入ります。
DSC_0045旧道分岐.jpg

左手に上州姫街道が別れる追分。
DSC_0046女街道入口.jpg

上州姫街道追分の左側にある馬頭観音。
DSC_0047馬頭観音.jpg

右側に遠近宮。
DSC_0048遠近宮.jpg

続いて、西長倉村道路元標。
DSC_0049西長倉村道路元標.jpg

ここを左に曲がると、しなの鉄道の信濃追分駅に行くことができます。
DSC_0050追分駅入口.jpg

右側に馬頭観音。
DSC_0051馬頭観音.jpg

国道18号線に合流します。合流点の右側にあるのは、追分そば茶屋。
DSC_005218号線合流.jpg
DSC_0053追分そば茶屋.jpg

ここを左に入れば、信濃追分駅に行くことができます。
DSC_0054信濃追分駅入口.jpg

追分宿入口。ここで右に入ります。
DSC_0055追分宿入口.jpg

右側に追分宿郷土館。
DSC_0056追分宿郷土館.jpg

郷土館の向かい側には大きな駐車場があります。
DSC_0057追分宿駐車場.jpg

精進川を精進橋で渡ります。
DSC_0058昇進橋.jpg

左側に堀辰雄文学記念館。堀辰雄といえば、『風立ちぬ』。
DSC_0060堀辰雄文学記念館.jpg

そして、追分宿の高札場跡に到着。追分宿の案内板もあります。
DSC_0062高札場.jpg
DSC_0063追分宿.jpg

到着は10:10。区間距離は4.8km。所要時間は1時間5分。これはいいのですが、歩数計の読みは3,063歩。計算すると、時速4.4km、平均歩幅は157cmとなりました。ちゃんと歩数が計測できていなかったようです。今日はここで終わり。いちおう集計しますと、トータル距離8.7km、所要時間1時間52分、歩数8,619歩。平均時速4.7km、平均歩幅101cmとなります。

さあ、信濃追分駅まで帰りましょう。少し街道を戻ります。とちゅうにあったのがこれ。
DSC_0064夢の箱.jpg

図書館みたいなものです。借りていくこともできるし、自分のものにしたければ代わりに自分の本を寄贈すればいいらしい。
DSC_0064夢の箱.jpg

信濃追分駅までの道には、狭く、歩道のないところがあり、怖かった。これが駅。
DSC_0066信濃追分駅.jpg

ちょうど汽車は行ってしまったところで、待ち時間は30分。
DSC_0068信濃追分駅.jpg
DSC_0069信濃追分駅.jpg

駅からは浅間山がきれいに見えます。
NGN_1578浅間山 ロゴ入り.jpg

汽車がやってきました。
DSC_0070しなの鉄道.jpg

しなの鉄道の軽井沢駅は旧駅舎記念館になっています。
DSC_0073旧軽井沢駅舎記念館.jpg

さあ、帰りましょう。昼食は帰路、甘楽PAで、ヤスモッカラーメン。
DSC_0074ヤスモッカラーメン.jpg

帰路、海老名~横浜町田間で、事故渋滞に巻き込まれました。事故起こすなよ。
タグ:街道歩き
nice!(0)  コメント(0) 

中山道 軽井沢~沓掛 [街道歩き]

3月24日、ほぼ5か月ぶりの中山道復帰です。

軽井沢までは車で走りました。途中高坂SAでかきあげそばの朝食。不満のない味。
DSC_0002高坂SA かきあげそば.jpg

軽井沢駅。この季節はまだ人影も少ない。車道は大丈夫ですが、歩道などには水曜日の雪が残っています。
DSC_0004軽井沢駅.jpg

出立は六本辻。8:13。
DSC_0006六本辻.jpg
DSC_0008六本辻.jpg

六本辻の名の通り、6本の道が集まっており、ローターリーになっています。歩きだす方向を間違えると大変です。向かうのは、中軽井沢方面です。
DSC_0009中軽井沢方面.jpg

歩道にはシャーベット状の雪が残っており、ちょっと歩きにくい。
DSC_0010雪.jpg

精進場川を野沢橋で渡ります。
DSC_0012野沢橋.jpg

右側に石仏石塔群。
DSC_0013石仏石塔群.jpg

続いて稲荷神社の赤鳥居。
DSC_0014稲荷神社.jpg

続いて馬頭観音。
DSC_0015馬頭観音.jpg

信号離山で国道18号線に合流します。
DSC_0016信号離山.jpg

軽井沢の発展に尽力した雨宮敬二郎の旧宅。
NGN_1572旧雨宮邸ロゴ入り.jpg

信号軽井沢中学前で、左折してしなの鉄道の踏切を渡ります。
DSC_0019信号軽井沢中学前.jpg

すぐ右折。
DSC_0020右折ポイント.jpg

旧道の様子。
DSC_0021旧道.jpg

湯川を前沢橋で渡ります。
DSC_0022前沢橋.jpg

しなの鉄道のガードをくぐります。
DSC_0024しなの鉄道ガード.jpg

国道18号線に復帰します。
DSC_002518号線合流.jpg

合流した正面に長倉神社。
DSC_0027長倉神社.jpg

信号中軽井沢。沓掛宿のチェックポイント到着です。
DSC_0028信号中軽井沢.jpg

9:00到着、歩数は5,556歩。軽井沢からの区間距離は3.9km。平均時速5.0km、平均歩幅70cmでした。

さて、一息いれましょう。すぐ左手にはしなの鉄道の中軽井沢駅があります。昔はちっちゃな駅舎だったようにうっすら記憶しているのですが、立派な駅舎になっています。
DSC_0030中軽井沢駅.jpg

そういえば、この駅、昔は沓掛駅という名前だったそうです。
タグ: 街道歩き
nice!(0)  コメント(0) 

満開 [日記]

満開の桜。近所にて。
NGN_1619桜 ロゴ入り.jpg
NGN_1636桜 ロゴ入り.jpg
NGN_1642桜 ロゴ入り.jpg
タグ: 日記
nice!(0)  コメント(0) 

アブラコウモリ [動物]

去年の記録を見ると、4月24日アブラコウモリ初見となっています。今年は記録を忘れたのですが、少なくとも先週から飛んでいます。かなり早い。その後寒が戻ったから、凍えるんじゃないかと心配しました。

今日は撮影してみました。暗くなる前に飛び始めるので、5時半過ぎから撮影。コウモリはむずかしい。
YKH_3471アブラコウモリ.jpg
YKH_3581アブラコウモリ.jpg
タグ:動物
nice!(0)  コメント(0) 

京都 [旅]

京都は時々行くのですが、久々に上のほうまで上がる用事がありました。3月14日のことです。

新幹線車内で朝食。
DSC_0002朝食.jpg

京阪の神宮丸太町駅。
DSC_0004神宮丸太町駅.jpg

行き先はここ。京都地方法務局。荒神橋の近く、府立医大の近く、御所の近くです。
DSC_0005京都地方法務局.jpg

西木屋町市場の、漬物の名店、村上重本店。
DSC_0007村上重.jpg

これを買いました。
DSC_0016村上重の漬物.jpg

村上重といえば千枚漬が有名ですが、冬限定の商品であり、もう季節が終わっていました。

昼食を天下一品で食べました。京極店に行ったら水曜定休。南座前店に回りました。
DSC_0011天下一品南座前店.jpg

久し振りの天下一品です。なんと店の前に券売機があってびっくり(今常識?)。「こってり」「あっさり」が選べるようになっています。
DSC_0010天下一品の券売機.jpg

内装もちょっとおしゃれっぽい。「にんにく入れますか?」と聞かれた。隣の客が、「大丈夫です」と答えていました。大丈夫って、入れて大丈夫なの?入れなくて大丈夫なの?・・・いろいろ変わっているけれど、味は変わらず。でも量がかわいらしくなっているような・・・
DSC_0009こってり.jpg

午後の用件はJR丹波口駅の近くでした。
DSC_0014丹波口駅.jpg

帰りの新幹線。ExICカードで席を予約するのですが、「お、この車両空いてるな」って予約して、いざ乗ったらなんか様子が変。なんと、喫煙車がまだ絶滅せずに残っていたのでした。
DSC_0015喫煙車.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。