SSブログ

中山道 岩村田宿~岩村田駅 さらに佐久平駅 [街道歩き]

さらに歩を進めます。すぐ、右側に西宮神社。
DSC_2476西宮神社.jpg

左側に道祖神。
DSC_2477道祖神.jpg

踏切で小海線を渡ります。
DSC_2478小海線踏切.jpg

左側に御嶽神社。石仏石塔群があります。
DSC_2479御嶽神社.jpg
DSC_2480石仏石塔群.jpg

右側に岩村田高校。みごとな桜。
DSC_2483岩村田高校の桜.jpg

岩村田高校とローソンの角が今日の本当の終点です。
DSC_2484ローソン.jpg

10:52着、16,360歩でした。さあ、ここを右に曲がって、小海線の岩村田駅に行きましょう・・・到着直前。電車が行ってしまいました。運転間隔は1時間に1本程度でしょう。ああ・・・
DSC_2485岩村田駅.jpg

佐久平駅はそんなに遠くありません。15分程度でしょう。待っている間に着いてしまいます。というわけで、佐久平駅。
DSC_0005佐久平駅.jpg

北陸新幹線。
DSC_0008北陸新幹線.jpg

昼食は、せっかくの佐久なので鯉がいいのですが、帰ることを優先しました。佐久平駅で売っていた、発泡スチロール入りの峠の釜めし。新幹線車内でいただきました。
DSC_0009峠の釜めし.jpg
DSC_0010峠の釜めし.jpg
タグ:街道歩き
nice!(0)  コメント(0) 

中山道 小田井~岩村田 [街道歩き]

さて、すぐ先を進めます。すぐに、右側に安川本陣跡。桜がみごとです。
DSC_2449安川本陣跡.jpg

つづいてすぐに、上の問屋跡。
DSC_2455上の問屋.jpg

左側に脇本陣跡の案内。
DSC_2457脇本陣跡.jpg

右側の建物。
DSC_2458小田井の街並.jpg

下の問屋。
DSC_2459下の問屋.jpg

ひらひらと飛んでいるものがあったのでよく見ると、ツバメでした。今年初見。鳥用のレンズを持っていなかったので、こんなふうにしか撮れませんでした。
DSC_2460ツバメ.jpg

左側に石仏石塔群。
DSC_2461石仏石塔群.jpg

信号小田井南で県道9号線に合流します。
DSC_2463信号小田井南.jpg

左側に馬頭観音。
DSC_2464馬頭観音.jpg

これはイタリア料理店の看板ですが、気になったので撮りました。「エキセントリック」って・・・
DSC_2465イタリアンの看板.jpg

上信越自動車道を岩村田橋で渡ります。
DSC_2466岩村田橋.jpg

左側に石仏石塔群。
DSC_2468石仏石塔群.jpg

左側に住吉神社。
DSC_2469住吉神社.jpg

左手に龍雲寺。
DSC_2470龍雲寺.jpg

信号岩村田を過ぎ、信号相生町が岩村田宿のチェックポイントです。ここで街道は右に折れます。右側にセブンイレブンがあります。
DSC_2473信号相生町.jpg
DSC_2475信号相生町.jpg

10:40、15,295歩。平均時速5.1km、平均歩幅75cmでした。今日はここ岩村田宿で終わりですが、岩村田駅がこの少し先なので、このまま街道を歩きます。でもここでいったん集計。トータル距離10.4km、所要時間2時間20分、15,295歩。平均時速4.5km、平均歩幅68cmでした。
タグ:街道歩き
nice!(1)  コメント(0) 

中山道 追分~小田井 [街道歩き]

4月7日、当初の雨予報が晴れ予報に変わったので、中山道を歩いてきました。

行き、禁断の新幹線。
DSC_0001北陸新幹線.jpg

朝食は万かつサンド。
DSC_0002万かつサンド.jpg
DSC_0003万かつサンド.jpg

座席のテーブルの注意書き。こういう注意書きを注意して見たことがあまりないので、これまで気が付きませんでしたが、「シートを回転するときはテーブルをはね上げてください」と書いてあります。「はね上げる」って激しすぎない?

さて、軽井沢でしなの鉄道に乗り換えて、信濃追分に向かいます。
DSC_2393しなの鉄道 軽井沢 ロゴ入り.jpg

車内の様子。
DSC_2395しなの鉄道 車内 ロゴ入り.jpg

信濃追分駅到着。
DSC_2396しなの鉄道 追分 ロゴ入り.jpg
DSC_2397信濃追分駅.jpg

前回雪をかぶっていた浅間山。もう雪の衣を脱いでいました。
DSC_2399浅間山.jpg

信濃追分駅から追分宿まで、歩いて約20分。上り坂だし、道が狭いし、車が怖いし、ちょっと大変。

さあ、追分宿の高札場前から出立です。出立は8時20分。
DSC_2401追分高札場.jpg

歩き始めてすぐ、右側に諏訪神社。
DSC_2405諏訪神社.jpg

つづいて泉洞寺。
DSC_2407泉洞寺.jpg

信号追分宿で国道18号線に合流します。
DSC_2409信号追分宿.jpg

合流点の右側に、桝形茶屋つがるや。往時はここに枡形があったそうです。
DSC_2410つがるや.jpg

合流して間もなく、北国街道分去れ。狩人の「コスモス街道」にも歌われた追分です。
DSC_2413北国街道分去れ.jpg

そしてまたすぐに、中山道は左手に分岐します。
DSC_2414旧道分岐.jpg

分岐したところには、中山道69次資料館があります。資料館の前、中山道に沿って、日本橋から三条大橋までの中山道のミニチュアが作られていて、自由に「散策」することができます。
DSC_2415ミニ中山道.jpg
DSC_2419中山道69次資料館.jpg

旧道の様子。ここから先、「笑坂」と呼ばれ、京方面から坂を上ってきた旅人が、上り切って思わず笑みをこぼしたということ。確かに長い坂が続きます。
DSC_2423旧道.jpg

右側に御代田観音。
DSC_2425御代田観音.jpg

右側に大山神社。
DSC_2426大山神社.jpg

見事な桜。
DSC_2427サクラ.jpg

街道はしなの鉄道にぶつかります。ここで痛恨の道迷い。街道はしなの鉄道を
踏切で渡ると思い込んでいました。途中分かれ道で分岐しそこねたと思い込み、しなの鉄道に沿って右折しました。
DSC_2429しなの鉄道.jpg

ここを左折し、
DSC_2430左折ポイント.jpg

栄橋でしなの鉄道を渡りました。
DSC_2431栄橋.jpg

しなの鉄道に沿って歩いていくと、右手に御代田駅が現れてしまいました。ここで間違いに気づき、もとの場所に戻ります。地図をあらためてよく見ると、しなの鉄道を地下道でくぐると書いてあります。なんだ、間違ってなかったのか。
DSC_2433地下道.jpg

信号栄町。直進方向です。
DSC_2434信号栄町.jpg

佐久といえば鯉。
DSC_2435佐久の鯉.jpg

道なりに左。
DSC_2436道なりに左.jpg

見事な桜。
DSC_2437サクラ.jpg

中山道標識があり、道を間違えていないことを教えてくれます。
DSC_2439中山道標識.jpg

左手に馬頭観音。
DSC_2440馬頭観音.jpg

Y字路を左。分岐点に中山道標識があります。
DSC_2441Y字路を左.jpg
DSC_2442中山道標識.jpg

右手に石仏石塔群。
DSC_2443石仏石塔群.jpg

交差点を直進。
DSC_2444交差点直進.jpg

右手に筆塚。
DSC_2445筆塚.jpg

左側におはる地蔵。
DSC_2446おはる地蔵.jpg

道幅が不自然に広がっているところが東の枡形跡です。
DSC_2447東枡形跡.jpg

ここに小田井宿の案内板があります。ここが小田井宿のチェックポイントです。
DSC_2448小田井宿案内板.jpg

9:45着、9,39歩。平均時速4.0km、平均歩幅63cmでした。道迷いがありましたが。
タグ:街道歩き
nice!(0)  コメント(0) 

京都出張 [旅]

4月3日は京都出張でした。

いつものように新幹線車内で朝食。
DSC_0004朝食.jpg

移動途中の御所。
DSC_2384京都御所の桜.jpg

この日の昼食は桂川のイオンモールで一風堂のとんこつラーメン。
DSC_0006一風堂エクスプレス.jpg
DSC_0005一風堂とんこつラーメン.jpg

帰りはグリーン特典を利用しました。
DSC_0012グリーン車.jpg
タグ:
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。