SSブログ

下北半島-4 [旅]

5月1日。今日は帰るだけです。

最後の朝食。
DSC_0038朝食.jpg

7時半、ホテルを出発。高速に乗るまで100kmあります。でも、ところどころにこうした「ゆとりの駐車帯」があり、助かります。トイレもあって(ないところもあり)、PA代わりになります。
DSC_0040ゆとりの駐車帯.jpg
DSC_0039ゆとりの駐車帯.jpg

小川原湖近くの最果て感を醸し出す風力発電の風車。
AMR_1902小川原.jpg

百石道路の下田百石ICで高速に乗り、八戸自動車道、そして東北自動車道へ。

ランチは紫波SAで盛岡冷麺。
DSC_0042紫波SA.jpg
DSC_0041盛岡冷麺.jpg

その後、順調にすっ飛ばして帰ってきました。羽生近辺でちょっとだけ渋滞しましたが、家には19:00帰着。総走行距離2,005kmでした。
タグ:
nice!(0)  コメント(0) 

下北半島-3 [旅]

4月30日。今日もカモシカを探します。

まずは朝食。今日の魚はほっけ。
DSC_0019朝食.jpg

今日の牛の首は静かです。でも、山中も静かでした。つまりカモシカは見つけられず。これは海に浮かんで見える、鯛島。タイというよりクジラ?
DSC_0020鯛島.jpg

さあ、どうしましょう・・・大間崎に行ってみましょうか。本州最北端、大間崎には、海岸線の国道をくねくねと走ります。途中、カモシカを探しながら・・・あっ、雪!
DSC_0023雪.jpg

あっ、サル!(野生)
AMR_3767野生の猿.jpg

せっかくですから、仏が浦に寄っていきましょう。駐車場から海までは結構な下り道・・・ということは、帰りは結構な上り道です。で、この不気味な景観。
AMR_1831仏が浦.jpg

先に進みます。佐井村を過ぎて、いよいよ、本州最北端、大間崎。ところが、大間崎の駐車場は満杯。ここだけすごい人。最果て感ゼロ。

ここ、海峡荘で大間のマグロをいただきましょう。シーズンオフなので、ヅケ丼で(これが一番安い)。
DSC_0026海峡屋.jpg
DSC_0025ヅケ丼.jpg

お定まりの、大間崎のモニュメント。
DSC_0029大間崎モニュメント.jpg

沖合の弁天島にある大間埼灯台。
AMR_1860大間崎.jpg

さあ、帰りましょうか。帰り道、カモメが巣を作っているところがあり、ちょっと休憩。巣を作っていたのはオオセグロカモメのようです。写真はウミネコ。こうしてみるとウミネコも結構きれい。
AMR_4044ウミネコ.jpg

この日の夕食は、居酒屋「下北物語」。
DSC_0037下北物語.jpg

ビールと関の井生貯蔵酒。
DSC_0030下北物語.jpg

つぶ刺。
DSC_0031つぶ刺.jpg

にんにく丸揚げ。
DSC_0032にんにく丸あげ.jpg

おすすめと言われたタラの芽の天ぷら。
DSC_0035たらのめ.jpg

そして、貝みそ焼き。郷土料理です。その名前から、貝を味噌で焼いたもの、と思っていたのですが、実際には、ホタテの貝殻を鍋がわりにした鍋料理のようなものです。具は、ホタテ、カレイ、それに野菜やきのこ。これに溶き卵をかけて食べます。う~ん、意外だったけど美味。
DSC_0033貝みそ焼き.jpg
DSC_0034貝みそ焼き.jpg

締めは、鮭入りの焼きおにぎり。もちろん、味噌汁は欠かせません。
DSC_0036焼きおにぎり.jpg
タグ: 動物
nice!(0)  コメント(0) 

下北半島-2 [旅]

翌4月29日。まずはホテルの朝食。ここはビュッフェではなく、「和朝食」です。でもこれがすごかった。
DSC_0012朝食.jpg

右上にある魚が、日替わりでした。この日は鮭。左下の筋子は、1日交代のようで、翌日はたらこでしたが翌々日また筋子でした。下真ん中の温泉たまごは毎日。左上と右下も日替わり。

さて、いよいよカモシカを探しにいきましょう。目指すは下北半島南西端の脇野沢です。「牛の首」というところに駐車スペースがあり、ここから山の林の中に入っていきます。上る前に車でやってきたおじさんに「おはようございます」とあいさつしたら、「ご苦労様です」と返されました。ん?ご苦労様?しかもおじさん、「下北ジオパークなんたらかんたら」と書いてあるのぼりを持ってるし。なんだろう、と思いながらとりあえず山へ。・・・う~ん、カモシカは出てきません。仕方なくキアゲハを撮影。
AMR_3614キアゲハ.jpg

カモシカは出てきませんねえ。いったん下りましょうか・・・下りてくると、なにやら人が沢山集まっています。手にトングを持っています。ごみ拾い?さっきおじさんが持っていたのぼりを見ると、「下北ジオパークサポーター」と書いてあるようです。そうか、ゴミ拾いボランティアか。だからさっき「ご苦労様」なんて言われたんだな。これはカモシカはだめですね。早々に退散しましょう。

近くに、脇野沢野猿公苑があります。ここは「北限のサル」として有名なのですが、じつは農作物被害が甚大だったため群ごと捕獲され、今は人の手で管理されています。ここ野猿公苑のサルは、野生とはいえません。
AMR_3658脇野沢の猿.jpg
AMR_3673脇野沢の猿.jpg
AMR_3706猿の毛づくろい.jpg

猿の慰霊碑。
DSC_0016北限のニホンザル慰霊の碑.jpg

猿を捕まえるための罠。
DSC_0015罠.jpg

さあ次は、どうしましょう・・・尻屋崎の寒立馬(かんだちめ)を見に行きましょう。これは「野生馬」ではないのですが、尻屋崎で放牧されている馬なのです。最果ての地にたたずむ馬たち、を想像して行ったのですが・・・

途中、むつ市街地を通っていきます。むつ運動公園のみごとな桜。
AMR_1729むつの桜.jpg
AMR_1746むつの桜.jpg

尻屋崎近くでは、風力発電の風車が、やはり最果て感を演出してくれましたが、肝心の尻屋崎は、結構にぎわっていて、最果て感には欠けました。昼なので、ランチにしましょう。灯台近くの売店で、ラーメン。魚介味のスープでした。観光地ラーメンと侮れない味。
DSC_0017尻屋崎のラーメン.jpg

尻屋崎の風景。多少なりとも最果て感が感じられるか?
AMR_1750尻屋崎灯台.jpg
AMR_1752尻屋崎.jpg

肝心の寒立馬。最果て感ただよう草原に点々と馬がいるのを、なんとなく想像していたのですが、実際には駐車場近くに、3頭ほどの馬がぽつぽつといる状態でした。ちょっと拍子抜け。
AMR_1799寒立馬.jpg

この後、牛の首に再チャレンジする手もあったのですが、疲れたので帰ります。

この日の夕食は、天ぷらと寿司が売り物の、「天一」。ちなみに銀座「天一」とはまったく関係ありません。
DSC_0008天一.jpg

地酒「関の井」で天ぷらを頂いた後、締めに大間のマグロのヅケ丼(シーズンオフではありますが)。
DSC_0018ヅケ丼.jpg
タグ: 動物
nice!(0)  コメント(0) 

下北半島-1 [旅]

ゴールデンウィーク前半、下北半島に行ってきました。目的はカモシカ探しです。車で自走。

4月28日、午前3時半、さあ出発です。今回は珍しく首都高・向島経由で東北道へ。まず佐野SAでラーメンの朝食、と思いましたが、フードコートはなんと長蛇の列。ギブアップして、結局阿武隈PAまで行き、そこで白河ラーメンの朝食。醤油ラーメンです。
DSC_0002阿武隈PA.jpg
DSC_0001白河ラーメン.jpg

さあ、どんどん行きましょう。ガンで通いなれた築館をすぎ、いよいよ岩手県に入ります。昼食は紫波SAで牛タン膳。レストランが人手不足で、提供が遅かったのがちょっとマイナスポイント。ぼく以外の客も、みんなかなり待たされていました。
DSC_0004紫波SA.jpg
DSC_0003牛たん膳.jpg

ここにはなぜか、孔雀がいます。
DSC_0005孔雀.jpg

まだまだ先は長い。八戸自動車道に入り、折爪SAで高速道路最後の休憩。
DSC_0006折爪SA.jpg

八戸道を下りても、目的地のむつ市までは、まだ100kmあります。下道の100kmは、なかなか走りでがあります。まず、下北半島のまさかりの柄の部分の東側を走ります。途中、小川原湖に近いところで眼前に突然、風力発電用の巨大な風車が現れました。これが、なぜか、最果て感を醸し出していました。途中で下北半島を横断して、陸奥湾沿いの、菜の花で有名な横浜町に出ます。さらに北上を続け、午後3時半、ようやくむつ市中心部の、むつパークホテルに到着。午後3時半でした。走行距離は約800KMでした。
DSC_0007むつパークホテル.jpg

さて、夕食にでかけましょう。ひとりの夕食は早いのが吉。今日は寿司屋「秀寿司」。
DSC_0009秀寿司.jpg

早い時間だったので先客はなし(後から来ましたが)。カウンターに一人座らせてもらい、まず刺身、そしてウニ。
DSC_0011秀寿司カウンター.jpg
DSC_0010ウニ.jpg

にぎりはあまりいただきませんでしたが(寒立馬=かんだちめ というお酒がメイン)、そのなかでもイカは美味でした。そして寿司屋では味噌汁必須。おみやげに干しホタテまでいただきました。ごちそうさまでした。
タグ:
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。