SSブログ

リハビリ 東海道 戸塚~藤沢 [街道歩き]

戸塚駅でトイレを借りてから再スタートです。9:39、陸橋の階段を上ります。反対側に道が続いています。
DSC_3153戸塚大踏切跡の反対側.jpg

左側に戸塚駅のバスターミナル。
DSC_3154戸塚駅.jpg

しばらく国道歩きが続きます。右側に富塚八幡宮。
DSC_3156富塚八幡.jpg

右側に庚申塔群。
DSC_3157庚申塔群.jpg

大坂を登っていきます。信号大坂上で左側の側道に入ります。左側を歩いていれば、自然に側道に入れます。
DSC_3158信号大坂上.jpg

戸塚区戸塚町歩道橋のところで、横浜新道から来た国道1号線に合流します。まだまだ国道歩きが続きますが、歩道がしっかりしているので不愉快ではありません。
DSC_3159戸塚区戸塚町歩道橋.jpg

左側に大坂松並木の案内板。
DSC_3160大坂松並木.jpg

左側にお軽勘平の碑。
DSC_3161お軽勘平の碑.jpg

右側に西横浜国際総合病院があります。ここで人間ドックを受けたことがあります。2回。脳ドックも受けたことがあります。「国際」となっていますが、古い設備です。場所も不便。よくまあ、ここで受けたものです(悪いところではないと思います、念のため。でもぼくにはメリットがありません)。
DSC_3162西横浜国際総合病院.jpg

信号吹上。
DSC_3163信号吹上.jpg

原宿の一里塚跡。
DSC_3164原宿一里塚跡.jpg

右側に浅間神社。
DSC_3165浅間神社.jpg

右側に大雲寺。
DSC_3166大雲寺.jpg

信号原宿。
DSC_3167信号原宿.jpg

影取第二歩道橋のところで、長かった国道歩きが終わり、左側の側道に入ります。
DSC_3168影取町第二歩道橋.jpg
DSC_3169影取側道.jpg

左側に諏訪神社。
DSC_3170諏訪神社.jpg

信号藤沢バイパス出口、東俣野町歩道橋のところで、本格的に国道1号線と別れ、左の県道30号線に入ります。
DSC_3173信号藤沢バイパス出口.jpg

左側をそのまま歩きます。歩道が植え込みで二つに分かれていますが、車道側でなく家側を歩くと、右側(植え込み側)に道祖神があります。
DSC_3174道祖神.jpg

藤沢市に入ります。
DSC_3175藤沢市.jpg

箱根駅伝でも有名な遊行寺坂。
DSC_3176遊行寺坂.jpg

左側に諏訪神社。
DSC_3179諏訪神社.jpg

右側に遊行寺。一遍上人の開いた時宗の総本山です。「踊念仏」ですね。
DSC_3180遊行寺.jpg

右側にあるイイジマ薬局のところで右折します。
DSC_3181イイジマ薬局.jpg

すぐ、突き当りを左折します。
DSC_3183左折ポイント.jpg

赤い橋「遊行寺橋」を渡ったところが、藤沢宿のチェックポイントです。ここで街道は右折です。

到着は11:26。区間距離8.0km、所要時間1時間47分、歩数11,562歩。平均時速4.5km、平均歩幅69cmでした。ここは誤差はありません。

歩き始めを保土ヶ谷宿とした場合の、今日のトータルは、距離17.2km、所要4時間34分、歩数27,673歩。平均時速3.8km、平均歩幅62cmでした。

まだ余力はありますが、次の平塚までは13.3km。もちろん、東海道線沿いなので途中で中断することも可能なのですが、この日は他にもやることがあるのでここで打ち切り、藤沢駅に向かいます。

藤沢駅のホームにある大船軒で、かき揚げ天玉そばの昼食。ここはレトロなたたずまいですね。
DSC_0018大船軒.jpg
DSC_0016かき揚げ天玉そば.jpg
タグ:街道歩き
nice!(0)  コメント(0) 

リハビリ 東海道 保土ケ谷~戸塚 [街道歩き]

さて、気を取り直して進みましょう。信号保土ケ谷二丁目で、旧道が右手に分かれます。幸いここに横断歩道があって国道を横断できますし、案内板もしっかり出ています。
DSC_3076信号保土ケ谷二丁目.jpg
DSC_3077旧東海道道標.jpg
DSC_3078旧東海道道標.jpg

右側に樹源寺。
DSC_3080樹源寺.jpg

信号元町で左折します。
DSC_3081信号元町ガード.jpg

左側に魚平のあるところの少し先で右側の坂道に入ります。いよいよ、東海道最初の難所、権太坂のDSC_3083魚平.jpg始まりです。
DSC_3084権太坂入口.jpg

箱根駅伝でも有名な権太坂ですが、箱根駅伝で走るのは国道1号線です。切通しになっていて、かなり傾斜は緩くなっています。旧道の権太坂も、たいした坂ではないと感じますが、往時は江戸を出立して1日で戸塚まで行く、その最後の部分にある坂なので、まさしく難所だったのでしょう。
DSC_3085権太坂.jpg

左側に権太坂改修碑。
DSC_3087権太坂改修記念碑.jpg

権太坂陸橋で保土ヶ谷バイパス、横浜横須賀道路を渡ります。狩場インターのところです。
DSC_3088権太坂陸橋.jpg

権太坂をようよう上り切ると、境木中前のバス停。ここを右に曲がります。
DSC_3092堺木中前バス停.jpg

右側にある立派な民家は立場茶屋跡の若林家。牡丹餅が名物でした。
DSC_3095若林家.jpg

右側に境木地蔵尊のある、信号境木地蔵尊前が左折ポイント。
DSC_3097堺木地蔵尊.jpg
DSC_3098信号堺木地蔵尊前.jpg

この下り坂は焼餅坂と呼ばれています。
DSC_3101焼餅坂案内板.jpg
DSC_3102焼餅坂.jpg

品濃一里塚。
DSC_3104品濃一里塚.jpg

右側に福寿観音。ここで右折すれば東戸塚駅に行くことができます。街道は直進。
DSC_3111福寿観音.jpg

左側に果樹園。
DSC_3112果樹園.jpg

Y字路を右。坂道を下ります。
DSC_3113Y字路を右.jpg

ここを左に入り、品濃坂歩道橋に向かいます。
DSC_3114品濃坂歩道橋入口.jpg

品濃坂歩道橋で環状2号線を渡ります。渡った向こう側には道標がしっかりあります。
DSC_3115品濃坂歩道橋.jpg
DSC_3116品濃坂歩道橋.jpg

歩道橋の階段を下りたら、道標に従って右に曲がります。
DSC_3117道標.jpg

Y字路を左。
DSC_3118Y字路を左.jpg

県道318号線の高架をくぐります。
DSC_3119県道318高架.jpg

川上川に突き当たったら、川沿いに進みます。
DSC_3122川上川.jpg

信号東戸塚駅入口で国道1号線を渡り、そのまま川上川沿いに進みます。
DSC_3123信号東戸塚駅入口.jpg
DSC_3125川上川.jpg

赤関橋のところで国道1号線にタッチしますが、すぐ赤関橋を渡って左の旧道に入ります。
DSC_3127赤関橋.jpg

ここで国道1号線に合流します。
DSC_3128国道1号線合流.jpg

信号不動坂の手前。右側に大山前不動の案内があります。ここで左の側道に入ります。
DSC_3129大山前不動.jpg
DSC_3134不動坂.jpg

右側に斉藤家の赤レンガ。これが「鎌倉ハム」という日本で最初のハム製造所です。
DSC_3135斉藤家赤レンガ倉庫.jpg

道は舞岡川に突き当たるので、右に曲がります。・・・バードウォッチングに来る舞岡公園が近いのですね。歩いて来られるのか・・・あ、2時間半かかるのか。
DSC_3137舞岡川.jpg

信号舞岡入口で国道1号線に合流、左に曲がります。五太夫橋で舞岡川を渡ります。
DSC_3139信号舞岡入口.jpg
DSC_3140五太夫橋.jpg

左側に宝蔵院。
DSC_3142宝蔵院.jpg

右側に江戸方見附跡。
DSC_3143江戸方見附跡.jpg

左側に戸塚一里塚跡。
DSC_3146戸塚一里塚跡.jpg

右側に木之間稲荷。
DSC_3148木之間稲荷.jpg

吉田大橋で柏尾川を渡ります。
DSC_3147吉田大橋.jpg
DSC_3149柏尾川.jpg

信号矢部団地入口。ここは左です。
DSC_3150信号矢部団地入口.jpg

右側に善了寺。
DSC_3151善了寺.jpg

そしてJRにぶつかります。かつての開かずの踏切、戸塚大踏切ですが、今は歩道橋で渡るようになっています。
DSC_3152戸塚大踏切跡.jpg

ここが戸塚宿のチェックポイントです。区間距離9.2km、所要時間2時間47分、歩数16,111歩。ただし保土ヶ谷で計測しそこなっていますから、誤差があります。その上で、平均時速3.3km、平均歩幅57cmでした。
タグ: 街道歩き
nice!(0)  コメント(0) 

リハビリ 東海道 神奈川~保土ケ谷 [街道歩き]

11月10日、東海道の続き。前回20km以上歩いて、今回は東海道の最初の難所と呼ばれる権太坂があるのに、まだ「リハビリ」?そのわけは、後で明かします。

家の近くのとある場所からスタート。6:45です。

歩きだして間もなく、右手に八王子道追分の道標があります。
DSC_3027八王子道追分.jpg

正面には松原商店街の入口。横浜では有名な商店街です。
DSC_3028松原商店街入口.jpg

松原商店街を進みます。もちろん、まだ商店はやっておらず、人影もまばらです。
DSC_3029松原商店街.jpg

商店街を抜けると、信号松原商店街入口。ここで国道16号線を渡ります。
DSC_3030信号松原商店街入口.jpg

左手、保土ケ谷ほうさい殿の駐車場の脇に、江戸方見附跡の案内板。
DSC_3031江戸方見附跡.jpg

右側に橘樹(たちばな)神社。
DSC_3032橘樹神社.jpg

帷子橋(かたびらばし)で帷子川を渡ります。
DSC_3033帷子橋.jpg

橋を渡ると目の前に相模鉄道の天王町駅。相鉄のガードをくぐります。
DSC_3034天王町駅.jpg

駅を抜けると天王町駅前公園。東海道五十三次の浮世絵を模しているそうです。公園を突っ切って、環状1号線に合流します。
DSC_3036天王町駅前公園.jpg
DSC_3037環状1号線に合流.jpg

ここの歩道のポールは、裃を付けた侍ポールです。
DSC_3038侍ポール.jpg

右側に香象院。
DSC_3039香象院.jpg

右側に見光寺。中に入ると、保土ケ谷出身のコラムニスト、青木雨彦の句碑などもありますが、今回はパスです。
DSC_3045見光寺.jpg

さらに進むと、右手に旧道が分かれます。左に進めばJR保土ヶ谷駅。
DSC_3046旧道入口.jpg

右側に助郷会所跡の案内。
DSC_3047助郷会所跡.jpg

左側に問屋場跡の案内板。
DSC_3048問屋場跡.jpg

右側に高札場跡案内。
DSC_3049高札場跡.jpg

左側に金沢道道標。
DSC_3050金沢横道道標.jpg

右側には金沢横丁の案内。
DSC_3051金沢横丁.jpg

その先、東海道踏切でJR東海道線、横須賀線を渡ります。
DSC_3052東海道踏切.jpg

踏切を渡ると国道1号線に突き当たりますので、右に曲がります。突き当りにあるのが刈部(かるべ)本陣跡。本陣門が残されています。
DSC_3054刈部本陣跡.jpg
DSC_3058刈部本陣門.jpg

左側に脇本陣(藤屋)跡。
DSC_3059脇本陣藤屋跡.jpg

左側の消防署のところに脇本陣(水屋)跡。
DSC_3060脇本陣水屋跡.jpg

左側に旅籠屋本金子屋の立派な建物。
DSC_3062旅籠屋本金子屋跡.jpg

左側に、一里塚跡、上方見附跡の公園があります。公園の左、帷子川の向こう側には外川神社。
DSC_3067一里塚跡、上方見附跡.jpg
DSC_3069外川神社.jpg

左側、川の向こうに出羽三山供養塔。
DSC_3074出羽三山供養塔.jpg

と、ここで気づいたことが・・・なんと、保土ケ谷宿での時刻・歩数チェックをすっかり忘れていました!しかたがないので、今日の出発点を保土ヶ谷宿として、いちおうデータを取りましょう。
すると、まず神奈川~保土ヶ谷の区間距離は5.1km、前回の記録によると所要時間は57分、歩数は2,626歩。これで計算すると、平均時速は5.4km、平均歩幅は194cm!平均時速はともかく、歩幅はありえません。こんなポカも含めて、「リハビリ」ですね。

これを使って、前回のまとめをしておきましょう。品川~保土ヶ谷。距離26.6km、所要5時間39分、歩数30,875歩。平均時速4.7km、平均歩幅86cmとなります。
タグ:街道歩き
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。