SSブログ

奥州道中 鍋掛~芦野 [街道歩き]

鍋掛では休憩なしに、先に進みます。昭明橋から見た那珂川。
DSC_1192 那珂川.jpg

那珂川を渡ると、そこはもう次の宿場、越堀です。ここを左に曲がります。
DSC_1193 越堀.jpg

右側に浄泉寺。
DSC_1194 浄泉寺.jpg

浄泉寺の隣に、宿の看板。看板設置もいいけれど、トイレを整備してほしい。
DSC_1195 越堀宿看板.jpg

枡形の碑。うん、たしかに。
DSC_1196 越堀宿の碑.jpg
DSC_1197 越堀宿枡形.jpg

奥州街道の碑。
DSC_1198 奥州街道の碑.jpg

春です。
DSC_1200 日本の春.jpg

伊勢大神宮遥拝碑と、向かいに立派な民家。
DSC_1201 伊勢大神宮遥拝碑.jpg
DSC_1202 民家.jpg

春。
DSC_1203 日本の春.jpg

今日のコースはけっこうアップダウンがあります。芦野へは、富士見峠を越えなければなりません。
DSC_1204 富士見峠の道.jpg

寺子一里塚公園。でもここにもトイレはありません。
DSC_1205 寺子一里塚公園.jpg
DSC_1206 寺子一里塚.jpg

公園内にある、「富士見峠の馬頭観世音」。
DSC_1208 富士見峠の馬頭観世音.jpg

余笹川を寺子橋で渡ります。
DSC_1210 寺子橋.jpg

さて、地図には「橋を渡り左の旧県道に入る」と書いてあります。左下方に旧県道らしきものが見えるので、橋を渡ってすぐの階段を下りました。
DSC_1211 余笹川を渡って旧県道に入る.jpg

河原の道を少し進みます。
DSC_1212 河原の道.jpg

「だるま石」。ここで旧県道らしき道に入ります。
DSC_1213 だるま石.jpg
DSC_1215 旧県道に入る.jpg
DSC_1216 旧県道.jpg

少し行くと、県道とドッキングしているところがありました。本当は、ここから旧県道に入ればよかったようです。八木さんのHPにはちゃんと書いてありました。やっぱり予習は大切です。
DSC_1217 本当はここから旧県道に入る.jpg

少し進むと、県道に合流します。
DSC_1218 県道に合流.jpg

合流点には石仏群があります。
DSC_1220 県道合流地点の石碑群.jpg

さて、このルートにはエスケープのためのバスがありません。バス停はあるのですが、「予約ワゴンバス」となっています。事前予約がないと乗れない(走らない)ようです。
DSC_1221 予約ワゴンバスのバス停.jpg

農業構造改善事業記念碑。
DSC_1222 農業構造改善事業記念碑.jpg

日本の春です。
DSC_1223 日本の春.jpg

馬頭観世音。
DSC_1224 馬頭観世音.jpg

那須町に入ります。
DSC_1225 那須町に入る.jpg

やがて、右側に原眼科の看板が現れます。旧道はここから右の細道に入ります。
DSC_1226 原眼科看板.jpg
DSC_1227 黒川に向かって右折.jpg

細道を黒川に向かいます。
DSC_1228 黒川に向かう.jpg

黒川にぶつかったら、左折して川沿いの細い道を黒川橋に向かいます。
DSC_1229 黒川.jpg
DSC_1230 黒川橋.jpg

黒川を黒川橋で渡ります。
DSC_1231 黒川橋.jpg

橋を渡ったら、道なりにヘアピンカーブを進みます。ヘアピンカーブの後に、右側に夫婦石が現れます。
DSC_1232 夫婦石.jpg

左に見える花畑。
DSC_1233 花畑.jpg

夫婦石一里塚。
DSC_1234 夫婦石一里塚.jpg

一里塚を過ぎたら、このポイントで左折して旧県道に入ります。
DSC_1235 左折し旧県道に入る.jpg

右側に現れる馬頭観世音が旧道の証です。
DSC_1237 馬頭観世音.jpg

菖蒲橋を渡ります。
DSC_1238 菖蒲橋.jpg

菖蒲橋を渡るとすぐ県道に合流します。
DSC_1239 県道に合流.jpg

国道294号線を横断すると、小さな橋があります。橋を渡ると、芦野宿に入ります。
DSC_1240 橋を渡り芦野宿に入る.jpg

お地蔵様が迎えてくれます。ここで道は左に折れます。
DSC_1241 石地蔵.jpg
DSC_1242 左に折れる.jpg

それぞれの家の前に、往時の屋号や職種が刻まれています。
DSC_1243 往時の屋号や職種.jpg
DSC_1245 往時の屋号や職種.jpg
DSC_1247 往時の屋号や職種.jpg

まもなく道はバスの通る大通りに合流します。
DSC_1250 大通りに合流.jpg

八木さんの地図では、この合流点を芦野宿のチェックポイントとしていますが、うなぎの丁子屋の前に芦野仲町のバス停があるので、そこまで行ってチェックすることにします。

これがうなぎの丁子屋です。
DSC_1251 丁子屋.jpg

元、旅籠丁子屋。蔵座敷があります。
DSC_0002 丁子屋 安達家蔵座敷.jpg

丁子屋の向かい側に駐車場があり、ここでようやく、公衆トイレと出会うことができます。そして芦野仲町のバス停。バスは1日4本しかありません。
DSC_1252 芦野仲町バス停.jpg

ここが今日のゴールです。13:20到着。鍋掛からの区間距離は8.7km、所要時間2時間3分。歩数計の読みによると歩数は8,448歩。平均時速4.4km、平均歩幅は103cmとなってしまいます。今日のトータルは、距離21.0km、歩行時間4時間44分、歩数21,155歩。平均時速4.4km、平均歩幅はありえない99cmです。


タグ:街道歩き
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0