SSブログ

九州の旅-7

11月20日、最終日。まっすぐ帰ります。

朝食。
DSC_0548下松の朝食-2.jpg

昼食は途中でサンドイッチ。

この日も新東名でなく東名経由で帰りました。目当ては夕食に、浜名湖SAのうな丼。
DSC_0549浜名湖SA-2.jpg
DSC_0550うな丼-2.jpg

この旅の総走行距離は約2,900km。6月の道東よりは短かった。
タグ:
nice!(0)  コメント(0) 

九州の旅-6 [旅]

11月19日、6日目。今日は八代のツル飛来地再訪の予定です。

朝食。
DSC_0545大川の朝食-2.jpg

昨日今日で、懐かしい場所、懐かしい地名を通りました。一つは諸富。今は佐賀市ですが、往年の大関大麒麟の出身地です。「東方 大関大麒麟 佐賀県佐賀郡諸富町出身 二所ノ関部屋」。もうひとつが瀬高。ルノワルYHによく泊まっていました。両方とも運転中ですから、写真はありません。

八代のツルは増えていました(監視所前の田んぼは変わらず二羽ですが)。
DSC_0546八代の表示-2.jpg
YGC_1544-NEF_DxO_DeepPRIMEナベヅルの番い.jpg

野鶴監視所に、翌朝、TVの「所さんの目がテン」の中継がある、と掲示がありました。TVの影響は大きいので、人がたくさん押し寄せるでしょう・・・というわけで明日はまっすぐ帰ります。
タグ:
nice!(0)  コメント(0) 

九州の旅-5 [旅]

11月18日、5日目。

今回はせっかく自走してきたので、他も回ることにします。昨日ソデグロヅル、クロヅル、カナダヅルが撮れたので、今日は朝から移動します。

まずは朝食。
DSC_0543出水の朝食-2.jpg

移動前に鶴見。ツル観察センター前のトイレに寄って、さあ移動、と思ったら道端に!
IZM_1484-NEF_DxO_DeepPRIMEソデグロヅル.jpg

あれだけ探すのに苦労したソデグロヅルが道端に。こんなもんですね。C'est la vie!

向かった先は東よか干潟(諫早に行こうかとも思ったのですがちょっと遠いので)。初めての東よか干潟ですが、広大すぎて鳥は遠くて。これヘラサギ類ですが、ヘラサギかクロツラヘラサギかわからない。
SAG_1519ヘラサギ類.jpg

名物シチメンソウ。
SAG_1528シチメンソウ.jpg

ホテルAZはなかなか取れない。結構満室が多いです(諫早にしなかった理由の一つが、近くのAZが満室だったから)。この日はホテルAZ福岡大川店。
タグ:
nice!(0)  コメント(0) 

九州の旅-4 [旅]

11月17日、4日目。

朝食。
DSC_0540出水の朝食-2.jpg

そういえば、観察センター前にきれいなトイレができていました。前はぼろいトイレだったので、これは助かりました。
DSC_0541観察センター前の新しいトイレ-2.jpg

この日もソデグロヅルを探しましたが、見つからず。でも、クロヅルとカナダヅルは発見。
IZM_4120-NEF_DxO_DeepPRIMEクロヅル.jpg
IZM_4210-NEF_DxO_DeepPRIMEカナダヅル.jpg

いったんお休みにして、薩摩焼の窯元、沈寿官窯に買い物に行きました(日置市です)。で、帰ってきて再挑戦。探し方は、あちこちうろうろ探すのではなく、東干拓のツル監視所に落ち着いて、そこから周りのツルの群れを双眼鏡で探す方法。ソデグロヅルは真っ白なので、これでわかるはず・・・いました!やっと発見。
IZM_4418-NEF_DxO_DeepPRIMEソデグロヅル.jpg

たしかにマナヅルと同じぐらいの大きさでした。

夕方まで頑張れば飛び立ちが見られるのですが、それはしませんでした。
タグ:
nice!(0)  コメント(0) 

九州の旅-3 [旅]

11月16日、3日目。がんばってソデグロヅルを探しましょう。

昨日の項で書くべきでしたが、今年、出水では以下の取り組みをしています。

ー「入域料」を(協力金という形で、任意ですが)取ります。乗用車は1日1,000円。通年なら3,000円。
ー入域料を支払うと、切符と、ダッシュボードに置くための入域許可証がもらえる。
ー東干拓に行くときは、その前にビデオ(講習)を見せられる。
ー観察センターのところで、東干拓行のための電気自動車貸し出し(ただし2台だけ)。
ー同じところで双眼鏡やカメラ(オリンパス)も借りられる。
ー東干拓にハイドを設置(場所もいまひとつ、小窓でなくガラス張り・・・)。

それとともに、朝6時半から、開館前の観察センターの屋上を無料開放しています。というわけで、この日は朝食前に観察センターの屋上に飛び立ちを撮りに行きました。
IZM_3061-NEF_DxO_DeepPRIME朝のツルの飛び立ち.jpg

帰って朝食。
DSC_0536出水の朝食-2.jpg

いざ、ソデグロヅル探し、なのですが・・・。今年出水は鳥インフルエンザで大騒ぎになっています。このため、人が保護区に立ち入ったり(死体回収など)、環境が不安定で、ツルが分散しています。どうも条件がよくないようです。この日もソデグロヅルは見つからず・・・
IZM_3789ナベヅルの家族.jpg

夕食はスーパーでかんぱちの刺身とにぎり寿司を買って、部屋で食べました。醤油と、酒も買いました。
DSC_0538鶴の生醤油-2.jpg
DSC_0539亀萬-2.jpg
タグ:
nice!(0)  コメント(0) 

九州の旅-2 [旅]

11月15日、火曜日。2日目。ひたすら出水を目指します。

まずはホテルで朝食。ホテルAZの朝食は、毎日ほぼ同じです(どこのAZでも)。
DSC_0529下松朝食-2.jpg

関門海峡を渡る直前、壇ノ浦PAで関門海峡を眺めます。
YGC_3896関門橋.jpg

広川SAで久留米ラーメンの昼食。
DSC_0530広川SA耳納-2.jpg
DSC_0531久留米ラーメン-2.jpg

無事出水到着。お目当てのソデグロヅルは、昨年あっさりと見ることができたので、甘くみていましたが、この日は発見できず。今年の個体は、去年の個体より小さく、マナヅルと同じぐらいの大きさだそうです。それにあちこち移動していて、いつも下を向いて餌を食べている、ということで、ちょっと難物のようです。

もちろん他のツルの撮影をします。ここのツルは、道東のタンチョウのように間近でダンスの撮影ができる機会が少ないのですが、この日は比較的近くで、マナヅルが踊ってくれました。
IZM_1902-NEF_DxO_DeepPRIMEマナヅルのダンス.jpg
IZM_1908-NEF_DxO_DeepPRIMEマナヅルのダンス.jpg

ダンスと勘違いしやすいのが喧嘩です。
IZM_1856-NEF_DxO_DeepPRIMEマナヅルのけんか.jpg

この日の宿泊はホテルAZ鹿児島出水店です。今回の旅は、全泊、ホテルAZでした。夕食はスーパーで買ったスズキの刺身と、ローソンの弁当。醤油を買うのを忘れて、弁当についていたおろしポン酢で食べました。
DSC_0534スズキ刺身-2.jpg
タグ:
nice!(0)  コメント(0) 

九州の旅-1 [旅]

今シーズンも、出水にソデグロヅルが来てくれました。時間もたっぷりある身になりましたので、自走して行くことにしました。

11月14日、月曜日。早朝3時半、家を出ました。この時間だと、東名(新東名ではなく)も車がほとんどなくて、快適ですね。トラックに行く手を阻まれる新東名よりも快適かもしれません。

浜名湖SAで「朝定食」の朝食。
DSC_0521浜名湖SA-2.jpg
DSC_0522朝定食-2.jpg

伊勢湾岸道経由で山陽自動車道へ。吉備SAでかき揚げ蕎麦の昼食。
DSC_0523吉備SA-2.jpg
DSC_0524かき揚げそば-2.jpg

ひたすら走って、山口県。熊毛ICで降りて、八代のツル飛来地へ。今年は7羽飛来しているという情報が、野鶴監視所前に掲示されています。
DSC_0525八代の表示-2.jpg
DSC_0526野鶴監視所-2.jpg

ところで、八代を訪れる人に誤解している人が多いのですが、「7羽来ている」と言ったら、野鶴監視所から7羽見えるわけではありません。現時点で野鶴監視所から見える田んぼを利用しているのはひと番い、つまり2羽です。他のツルたちは他の田んぼを利用しています。
YGC_1693ナベヅルの番い.jpg

夕方まで粘れば塒に帰る飛び立ちが撮影できますが、疲れたので早々にホテルに帰ります。宿泊は昨年と同じ、ホテルAZ山口下松店。ホテルAZは1泊4,950円と安価なことも魅力ですが、ぼくにとって最大の魅力は駐車場が広々していること。駐車するのに苦労がありません。夕食はホテル1階のレストラン「志高」で取れるのですが、あまり魅力的なメニューではありません。今回は夕食は外で買ってきて、部屋で食べることにしました。この日はローソンの弁当(豚生姜焼きなのですが、これは正直、不味かった・・・)。さあ、明日はいよいよ出水まで走ります。寝ましょう。
タグ:
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。