SSブログ

甲州道中 日野~府中 [街道歩き]

日野では休憩なしで、そのまま歩き始めます。日野駅付近では、ちょっとした旧道トレースがあるのですが、見落としてしまいました。そのまま進みます。

右側に八坂神社。
DSC_8930八坂神社.jpg

左側に、旧家渡邉家の蔵。
DSC_8932渡邉家の蔵.jpg

左側に、問屋場と高札場跡。
DSC_8934日野宿問屋場高札場跡.jpg

右側に本陣跡。
DSC_8935日野宿本陣跡.jpg

本来であれば、ここが本陣ですから、日野駅のチェックポイントはここであるべきですが、街道歩きの師匠の八木さんの地図では、日野駅前をチェックポイントとしています。これは、「尺取り虫方式」を前提にしているためです。街道歩きは、本来、というか昔の人は、たとえば下諏訪から江戸へ行くときは、甲州道中を通しで歩いていました(当たり前ですね)。しかし、現代の街道歩きは、休日を利用し、ある日、A宿からB宿まで歩いたら、B宿から交通機関を利用して自宅に帰り、次の休日に、交通機関を利用してB宿まで行き、そこから歩き始めるということになります。これを「尺取り虫方式」と呼んでいます。このため、宿場のチェックポイントを交通機関を利用しやすい、鉄道駅等にしているのです。

右側に、旧家有本家の蔵。
DSC_8937有山家蔵.jpg

すぐ先、信号新奥多摩街道入口で左折します。
DSC_8938信号新奥多摩街道入口.jpg

右側に、地蔵堂と馬頭観音。
DSC_8940地蔵堂と馬頭観音.jpg

前方に多摩モノレールの高架が見えてきます。モノレールに沿って、そのまま国道を進みます。
DSC_8941多摩モノレール.jpg
DSC_8942立日橋.jpg

「たっぴばし」を渡ります。「たっぴ」といえば、竜飛崎を思い浮かべるものですが、ここは「立日」です。なんのことはない、立川と日野ですね。
DSC_8943立日橋.jpg

立日橋を渡り切ると、立川氏に入ります。右折して土手道に入ります。
DSC_8944立日橋.jpg
DSC_8945立川市.jpg

左側に最初にある階段を下ります。目印がないのでわかりにくいですが、
DSC_8946階段.jpg

下はこんな感じです。道の両側に駐車場があるのが目印ですね。
DSC_8947階段の下.jpg

駐車場の間を進みます。その先、道なりに右。
DSC_8948道なりに右.jpg

左折ポイント。わかりにくいのですが、日野の渡しの碑があります。
DSC_8949左折ポイント.jpg
DSC_8950日野の渡し場碑.jpg

信号錦町下水処理場前を渡って直進します。
DSC_8951信号錦町下水処理場前.jpg

ほどなく、このポイントで右折します。
DSC_8953右折ポイント.jpg

信号日野橋で国道20号線に合流します。
DSC_8954信号日野橋.jpg

国立市に入ります。この地名も「国分寺」と「立川」・・・。
DSC_8955国立市.jpg

ここから先の国道歩きですが、歩道が狭い!人とすれ違っていっぱいいっぱいです。

五智如来(どちら側か忘れた)。
DSC_8956五智如来.jpg

左側に永福寺。
DSC_8959永福寺.jpg

右側に谷保天満宮。「やほ」であり、「ヤボ」ではありません。
DSC_8960谷保天満宮.jpg

左側に常夜燈。
DSC_8961常夜燈.jpg

南武線を渡ります。
DSC_8962南武線.jpg

信号本宿町で、Y字路を右に取ります。
DSC_8963信号本宿町.jpg

右側に府中本陣門。
DSC_8964府中本陣門.jpg

京王線の踏切を渡ります。
DSC_8965京王線踏切.jpg

右側に高安寺。
DSC_8966高安寺.jpg

左側に長福寺。
DSC_8968長福寺.jpg

交差点、右側に高札場跡。巨大なので、道を渡った後、振り返って撮影してみました。
DSC_8969府中高札場.jpg
DSC_8970府中高札場.jpg

右側に大國魂神社。府中宿のチェックポイントです。
DSC_8971大國魂神社.jpg

9:55着。区間距離9.5km、所要2時間16分、歩数13,900歩。平均時速4.2km、平均歩幅68cmでした。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。