SSブログ

日光道中 石橋~小金井 [街道歩き]

8:52、再び歩き始めます。歩き始めてすぐ、右側に本陣跡。
DSC_6098石橋本陣跡.JPG

右側に愛宕神社。
DSC_6100愛宕神社.JPG

右側に星宮神社標柱。
DSC_6101星宮神社標柱.JPG

右側に、国道に背を向けた石仏群があります。石仏が顔を向けているほうが本来の街道ですが、消滅しています。
DSC_6102背を向けた石仏.JPG

右側、丸大食品の工場入口に巨大な観音像。
DSC_6103丸大食品の観音像.JPG

右側にSHELLのガソリンスタンド。この向こう側で右折します。
DSC_6104SHELL.JPG
DSC_6105右折ポイント.JPG

すぐ、左折します。
DSC_6106左折ポイント.JPG

このあとしばらくは、快適な旧道歩きが続きますが、国道に吸収されるところが、よくわかりません。八木さんの地図ではパチンコクイーンのところ、なんですが、これはもう無いようです。下野市役所のところで合流、が正解でしょうか(たしか往路でも迷ったような・・・)。まず、下野市役所の手前T字路で右折。
DSC_6107右折ポイント.JPG

すぐ、左折。
DSC_6108左折ポイント.JPG

また左折(かな、ちょっとはっきりしない)。
DSC_6109左折ポイント.JPG

右側に笠間稲荷・馬頭観世音。
DSC_6110笠間稲荷と馬頭観世音.JPG

左折して、国道に出て右折です。
DSC_6111左折ポイント.JPG
DSC_6112国道合流点.JPG

しばらく国道を歩くと、小金井宿に入っていきます。左側に旧商家。
DSC_6113旧商家.JPG

右側に本陣門。
DSC_6114小金井宿本陣門.JPG

本陣門の向かい側にも旧商家がありますが、写真を撮り忘れました。

右側に金井神社。
DSC_6115金井神社.JPG

並びに慈眼寺。
DSC_6116慈眼寺.JPG

その先の押しボタン無名信号。マクドナルドの手前。右奥に小金井の一里塚の森が見えるところを、小金井宿のチェックポイントとします(八木さんの地図では小金井の一里塚がチェックポイントになっており、そのまま歩き続けるならそれでいいのですが、リタイアする場合は、ここで左に入る道が小金井駅に続いているので、ここをチェックポイントにしたほうがいいのです)。
DSC_6117押しボタン信号.JPG
DSC_6118マクドナルド.JPG

実は、足がつりそうでした。大した距離を歩いてないのに・・・運動不足のせいか、暑さのせいかわかりませんが、ここでリタイアとし、小金井駅に向かうことにしました。

石橋から小金井までは、区間距離7.0km、到着が10:30で所要時間は1時間28分、歩数10,656歩。平均時速4.8km、平均歩幅66cm。一日のトータルでは、距離13.5km、所要時間2時間43分、歩数19,639歩。平均時速5.0km、平均歩幅69cmでした。
nice!(0)  コメント(0) 

日光道中 雀宮~石橋 [街道歩き]

8月22日、日光道中復路。雀宮から歩き始めました。7:35、出立です。
DSC_6087信号雀宮駅前.JPG

歩き始めてすぐ、右側に本陣跡。
DSC_6088雀宮本陣跡.JPG

石橋宿までは国道4号線をひたすら歩くので、距離は稼げます。左側に茂原正観音道道標。
DSC_6089茂原正観音道道標.JPG

下野市に入ります。
DSC_6090下野市.JPG

北関東自動車道をくぐります。
DSC_6091北関東自動車道.JPG

上三川町に入ります。
DSC_6092上三川町.JPG

右側に星宮神社。
DSC_6093星宮神社.JPG

左側に鞘堂地蔵尊。
DSC_6094鞘堂地蔵尊.JPG

再び下野市に入ります。
DSC_6095下野市.JPG

左側に開運寺。
DSC_6096開運寺.JPG

信号石橋。石橋宿のチェックポイントです。
DSC_6097信号石橋.JPG

8:50到着、区間距離6.5km、所要時間1時間15分、歩数8,983歩。平均時速5.2km、平均歩幅72cmでした。
nice!(0)  コメント(0) 

善光寺街道 上田~坂城 [街道歩き]

さて、ふたたび歩き始めましょう。8:53。

左側に原町市神社。
DSC_5981原町市神社.JPG

右側に、池波正太郎・真田太平記館。
DSC_5982真田太平記館.JPG

すぐ、右側に、旧北国街道標識があるので、標識の手前で右折します。
DSC_5984柳町道標.JPG

曲がった通りは柳橋です。古い街並が残る、上田宿の核心部分です。
DSC_5985柳町.JPG

右側に湧水「保命水」のあるところで左折します。
DSC_5986保命水.JPG
DSC_5987保命水.JPG
DSC_5988保命水.JPG

蛭沢川を緑橋で渡ります。
DSC_5989緑橋.JPG

右側に泉屋。真田昌幸が海野から染物屋を招いたものです。
ZKJ_2042泉屋.JPG

右手に八幡宮。
DSC_5992八幡宮.JPG

右側に、銘酒和田龍の蔵元、和田龍酒造があります。
DSC_5993和田龍.JPG

右側に、卯建をあげたカフェがあります。
DSC_5994卯建をあげたカフェ.JPG

右側に向源寺。
DSC_6007向源寺.JPG

右側に北向観世音道道標。北向観音は別所温泉にあります。
DSC_6008北向観世音道道標.JPG

突き当りを右折し、矢出沢川を高橋で渡ります。渡ったら突き当りを左折です。
DSC_6009右折ポイント.JPG
DSC_6010高橋.JPG

すぐ、右折します。
DSC_6012右折ポイント.JPG

すぐ、信号生塚(うぶつか)を左折します。
DSC_6013信号生塚.JPG

左折した道は国道18号線です。すぐ、信号常盤城4丁目の手前で、旧道は右手に分岐します。
DSC_6014旧道分岐.JPG

右手に正福寺。
DSC_6015正福寺.JPG

右側に、秋和杉並木古株。
DSC_6016秋和杉並木古株.JPG

右手に長昌寺。
DSC_6017長昌寺.JPG

火の見やぐらのところで旧道は右手に分岐します。又に自然石の道標があります。
DSC_6020火の見やぐら分岐.JPG
DSC_6021道標.JPG

右に入る道の入口に豊秋霧原埜神社常夜燈。道を入った右側には猿田彦大神碑があります。
DSC_6023豊秋霧原埜神社常夜燈.JPG
DSC_6024猿田彦大神碑.JPG

右側に、道しるべの碑(碑そのものは斜面の上にあり、ここにあるのは案内板のみ)と地蔵菩薩像があります。
DSC_6025道しるべの碑と地蔵菩薩.JPG

上田バイパスの高架をくぐります。
DSC_6026上田バイパス高架.JPG

高架を抜けたら、突き当りを右折です。小さな坂を上る道です。
DSC_6027高架出口.JPG
DSC_6028右折ポイント.JPG

小さな坂(本当に小さな坂です)を上ったら、Y字路を左です。
DSC_6029左折ポイント.JPG

この道です。入口には道標がありました。
DSC_6030街道.JPG
DSC_6031道標.JPG

北陸新幹線の高架をくぐります。
DSC_6032北陸新幹線.JPG

右側に慰霊碑。
DSC_6033慰霊碑.JPG

右側に、相撲年寄信濃石DSC_6034信濃石品吉之碑.JPG品吉之碑。

ここは立場、上塩尻村です。小屋根のある旧家を多く残しています。
DSC_6035小屋根のある旧家.JPG
DSC_6038上塩尻村の旧家.JPG

右側に小岩井紬工房。
DSC_6039小岩井紬工房.JPG

消火栓のところで右に分岐します。
DSC_6040消火栓分岐.JPG

こんな道ですから、知らなかったら踏み込めません。
DSC_6041旧道.JPG

小岩井紬工房の看板のところで、国道18号線に合流します。
DSC_6042小岩井紬工房看板.JPG

右側に双体道祖神。
DSC_6043双体道祖神.JPG

7-9歩行者・自転車専用の道路標識のところで右に分岐します。
DSC_6044旧道分岐.JPG

左側に道祖神。
DSC_6045道祖神.JPG

右側に、「福無量」の碑があります。「沓掛酒造」があるようなんですが・・・チェックできませんでした。
DSC_6046福無量の碑.JPG

国道18号線に復帰します。復帰点左側は米原商事。
DSC_6048国道18号線合流.JPG
DSC_6049米原商事.JPG

坂城町に入ります。
DSC_6050坂城町.JPG

右側にある鞍掛橋を渡って、小川に沿った旧道に入ります。
DSC_6051鞍掛橋.JPG

右側に筆塚碑。
DSC_6053筆塚碑.JPG

左側に一里塚橋。
DSC_6054一里塚橋.JPG

左側に北国街道鼠宿跡案内板。このあたりが鼠宿、鼠宿は松代藩士真田信之が設けた私宿です。
DSC_6055北国街道鼠宿跡案内板.JPG

宮前橋を渡って国道18号線に復帰します。
DSC_6056宮前橋.JPG

右側に、会地早雄(おおちはやお)神社。
DSC_6057会地早雄神社.JPG

左側に茶屋本陣。明治天皇鼠宿御小休所碑があります。
DSC_6058茶屋本陣.JPG

信号新地の先で、右に分岐します。
DSC_6059旧道分岐.JPG

右側に道祖神。
DSC_6060道祖神.JPG

左側に筆塚。
DSC_6061筆塚.JPG

左側に地蔵堂。
DSC_6062地蔵堂.JPG

谷川を渡ります。渡った左側には交通安全地蔵、右側には石碑があります。
DSC_6063谷川.JPG
DSC_6064交通安全地蔵.JPG
DSC_6065石碑.JPG

右側に往海玄古碑。
DSC_6066往海玄古碑.JPG

県道91号線を歩道橋で渡ります。旧道は向こう側に続いています。
DSC_6067県道91号線横断.JPG
DSC_6068旧道続き.JPG

右手に西念寺。
DSC_6069西念寺.JPG

信号中之条で国道18号線に合流します。
DSC_6070信号中之条.JPG

右側に文化の館。坂城町に寄贈された旧家です。
DSC_6071文化の館.JPG

左側に天領中之条陣屋跡碑。
DSC_6072天領中之条陣屋跡碑.JPG

左側に中島仲重先生生誕之地碑。
DSC_6073中島仲重先生生誕之地碑.JPG

旧道が左手に分岐します。又に善光寺常夜燈。
DSC_6074旧道分岐.JPG

御堂川を渡ります。
DSC_6075御堂川.JPG

信号四ツ屋で国道18号線を渡ります。
DSC_6076信号四ツ屋.JPG

渡った後は、この3つのうち中央の道を進みます。
DSC_6077中央の道を進む.JPG

右側に長屋門の旧家があります。
DSC_6078長屋門の旧家.JPG

入田川を栄橋で渡ります。
DSC_6079栄橋.JPG

左側に石塔群。二十三夜塔、道祖神、庚申塔があります。
DSC_6080石塔群.JPG

左側に筆塚。
DSC_6081筆塚.JPG

小田切商店のところで左折します。
DSC_6082小田切商店.JPG

右側に西宮神社。
DSC_6083西宮神社.JPG

T字路に突き当たります。ここが坂城宿のチェックポイントです。正面右手の真澄が目印です。街道は右折、左に折れればしなの鉄道坂城駅です。
DSC_6084坂城駅前.JPG

12:02到着、区間距離11.6km。所要時間3時間9分、歩数18,987歩。平均時速3.7km、平均歩幅61cm。今日はここまで。海野宿からの距離は19.5km、所要時間5時間6分、歩数31,317歩。平均時速3.8km、平均歩幅62cmでした。

坂城駅から帰りましょう。

nice!(0)  コメント(0) 

善光寺街道 海野(大屋駅)~上田 [街道歩き]

8月10日、善光寺街道の続きです。大屋駅前の、前回中断場所から、7:23出立。
DSC_5931信号大屋駅前.JPG

歩き始めてすぐ、左側に大屋神社。
DSC_5932大屋神社.JPG

左側にはらだ内科クリニック。
DSC_5933はらだ内科クリニック.JPG

瀬沢川を瀬沢橋で渡ります。
DSC_5933はらだ内科クリニック.JPG

さて、この先、八木さんの地図に、目印として「2本支柱の電柱」というのが記載されています。何だろう、と楽しみにしていました。これです。
DSC_5935二本支柱の電柱.JPG
DSC_5936二本支柱の電柱.JPG

この2本支柱の電柱のところで左折します。

右側に天神社。
DSC_5937天神社.JPG

左側に明治天皇岩下御小休所跡碑。
DSC_5939明治天皇岩下御小休所跡碑.JPG

右側に伊波保(いわお)神社。
DSC_5940伊波保神社.JPG

街道は千曲川と再会します。左側に太鼓岩。岩に当たる急流が太鼓のように響いたそうです。
DSC_5943太鼓岩.JPG

旧道が左手に分岐します。古い北国街道の雰囲気を今に残しています。
DSC_5944旧道.JPG
DSC_5945旧北国街道.JPG
DSC_5946旧北国街道.JPG

旧道の痕跡はほどなく尽きてしまい、元の道にぶつかります。左折して神川橋を渡ります。
DSC_5948旧北国街道.JPG
DSC_5949神川橋.JPG

右側に馬頭観世音。
DSC_5950馬頭観世音.JPG

北陸新幹線ガードの手前で、旧道が右手に分岐します。
DSC_5954旧道分岐.JPG

左側に、北陸新幹線下堀地区開業記念碑があります・・・といっても、碑はさっき分かれた大通りに面しているので、こちらからは裏側です。
DSC_5955北陸新幹線下堀地区開業記念碑.JPG

右側に愛宕社。
DSC_5956愛宕社.JPG

右側に、立派な建築物。上田本陣を勤め、維新後にここに移転した柳沢家です。
DSC_5957柳沢家.JPG

北陸新幹線にぶつかるので、右折します。
DSC_5958北陸新幹線.JPG

跨線橋をくぐります。
DSC_5960跨線橋.JPG

T字路を右に曲がります。
DSC_5961国分跨線橋.JPG

すぐ、信号上堀を渡ります。
DSC_5962信号上堀.JPG

左側に題目碑。
DSC_5964題目碑.JPG

右側に、万延元年(1860年)創業の、味噌醸造のの老舗、山辺糀店です。
DSC_5965山辺糀店.JPG

国道18号線を渡ります。
DSC_5966国道18号線横断.JPG

右側に、踏入村の井戸。
DSC_5967踏入村の井戸.JPG

右側に、卯建連子格子の旧家があります。
DSC_5968卯建をあげた旧家.JPG

上田宿の枡形。右折し、右側にファミリーマート、正面に信州大学繊維学部。
DSC_5969枡形.JPG
DSC_5970枡形.JPG
DSC_5971信州大学繊維学部.JPG

信州大学の前で左折します。
DSC_5972枡形左折.JPG

正面に科野大宮社が見えます。ここも枡形です。
DSC_5973科野大宮社.JPG

科野大宮社の左側に街道は続いています。従い、右側に科野大宮社。
DSC_5974科野大宮社.JPG

右側に毘沙門堂址。
DSC_5975毘沙門堂址.JPG

T字路を右折します。
DSC_5976T字路右折.JPG

右側に日輪寺。
DSC_5977日輪寺.JPG

信号横町を左折します。
DSC_5978信号横町.JPG

信号中央2丁目。ここが上田宿のチェックポイントです。
DSC_5979信号中央2丁目.JPG

到着8:50。海野宿からの区間距離は7.9km、所要時間1時間27分、歩数9,21歩。平均時速4.1km、平均歩幅64cmでした。
nice!(0)  コメント(0) 

善光寺街道 田中~海野~大屋駅 [街道歩き]

10:00、再び歩き始めます。歩き始めてすぐ、海野宿の道標があります。田中宿よりずっと知名度の高い(もちろんすばらしい街並ですが)宿場とはいえ、まだ田中宿では、と思ってしまいますが。
DSC_5876海野宿道標.JPG

左側に筆塚。
DSC_5877筆塚.JPG

海野宿道標はいくつもあります。
DSC_5878海野宿道標.JPG

歩道橋を渡らなければなりません。
DSC_5879歩道橋.JPG

求女橋で求女澤を渡ります。
DSC_5880求女橋.JPG

左側、しなの鉄道沿いに遊歩道ができています。こちらを歩くことにしましょう。
DSC_5881遊歩道入口.JPG
DSC_5882遊歩道.JPG
DSC_5883遊歩道.JPG

海野バイパスをくぐるところで、遊歩道は終わり、元の道に吸収されます。
DSC_5884海野バイパス高架.JPG

しなの鉄道の踏切を渡ります。
DSC_5885しなの鉄道踏切.JPG

踏切を渡った右側に海野宿の碑。
DSC_5886海野宿碑.JPG

右側に白鳥神社のあるところで道は直角に右に曲がり、海野宿に入っていきます。
DSC_5887白鳥神社.JPG
DSC_5888白鳥神社.JPG

曲がる前の左側にはトイレがあります。ありがたいですね。
DSC_5889公衆トイレ.JPG

曲がってすぐの左側には駐車場も用意されています。
DSC_5890駐車場.JPG

右側は白鳥神社。
DSC_5891白鳥神社.JPG

その先、右側に媒(なかだち)地蔵尊。
DSC_5893媒地蔵尊.JPG

さあ、いよいよ海野宿に入っていきましょう。観光客はそれほど多くありません。贅沢なことです。
DSC_5894海野宿.JPG

卯建をあげた旧家が多くあります。
DSC_5904うだつ.JPG

これは海野格子。二本ー二本のリズムが特徴です。
DSC_5908海野格子.JPG

DSC_5913海野宿.JPG

本陣跡に到着しました。海野宿のチェックポイントです。
DSC_5920本陣跡.JPG

10:33到着。区間距離は1.9km、所要時間33分、歩数10,115歩。平均時速3.5km、平均歩幅19cmと出ました。これは、海野宿に入ってから行きつ戻りつした影響が、区間距離が短いために大きく出てしまったためでしょう。

海野宿では、写真撮影のために少々休憩。卯建はさきほど載せたので、こんどはこちら。小屋根(気抜き)のある旧家。養蚕地帯に特徴的な屋根です。このあたりには豊富にみられます。
ZKJ_1939小屋根のある家.JPG

再出立は10:45です。次の宿、上田まで行くと帰りが遅くなりそうです。かといって海野宿の近くに鉄道駅はありません。いずれにせよ少し先まで歩く必要があります。

左側に興善寺道標。
DSC_5921興善寺.JPG

成沢川を西海野一号橋で渡ります。
DSC_5922西海野一号橋.JPG

千曲川にぶつかるので右折します。
DSC_5923T字路を右.JPG

左側に道祖神。
DSC_5924道祖神.JPG

ビジネスホテルアカマルの向かい側を左折します。
DSC_5925アカマル.JPG
DSC_5926左折ポイント.JPG

仁王堂のところで右に折れます。
DSC_5927仁王堂.JPG

車の通る道に出ます。街道は直進ですが、横断歩道はありません。右に曲がってすぐ、信号大屋駅入口がありますので、そちらに行きます。
DSC_5928右折ポイント.JPG
DSC_5929大屋駅前.JPG

今日はここでやめておきましょう。時刻は11:15、海野宿からの所要時間は30分、歩数は2,90歩でした。小諸から海野までの総括は、距離11.5km、所要時間3時間5分、歩数25,255歩。平均時速3.7km、平均歩幅46cmという結果でした。誤差大ですが。

大屋駅から帰りましょう。
DSC_5930大屋駅.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

善光寺街道 小諸~田中 [街道歩き]

8月8日、善光寺街道。小諸から歩き始めます。

小諸、信号荒町一丁目。7:25出立です。
DSC_5800信号荒町一丁目.jpg

歩き始めてすぐ、正面に古い建物。結城屋、江戸後期の建物です。
DSC_5801結城屋.jpg

結城屋の右側には光岳寺。
DSC_5802光岳寺.jpg

道はここで左に折れます。

すぐに、右側に、旧旅籠つたや。
DSC_5803旅籠つたや.jpg

その先、右側に旅籠つるや。
DSC_5804旅籠つるや.jpg

左側に、大塚商店。これも江戸後期の建物。
DSC_5805大塚商店.jpg

信号本町。街道は、この信号のすぐ手前を右に曲がります。
DSC_5806信号本町.jpg

これが右折ポイント。道標があります。
DSC_5807右折ポイント.jpg
DSC_5808道標.jpg

すぐに、左側にそば蔵丁子庵があります。文化5年(1808年)築の黒塗土蔵造り。丁子庵の手前を左に曲がります。
DSC_5809丁子庵.jpg

丁子庵の向こうで、国道141号線を渡って向かい側の旧道に入ります。
DSC_5811旧道入り口.jpg
DSC_5812旧道入り口.jpg

正面に養蓮寺。ここを左に曲がります。
DSC_5813養蓮寺.jpg

すぐ、右に曲がります。
DSC_5814右折ポイント.jpg

右側に、脇本陣粂屋。
DSC_5815脇本陣粂屋.jpg

山謙酒造。
DSC_5816山謙酒造.jpg

右側に、旧小諸本陣。本陣門を残しています。現在工事中。
DSC_5817旧小諸本陣.jpg
DSC_5818旧小諸本陣.jpg
DSC_5819本陣門.jpg

ここまでが小諸宿の核心部です。思っていたよりも見どころ(撮影ポイント)が多く、時間を取ってしまいました。さあ、がんばって行きましょう。

しなの鉄道線をくぐります。
DSC_5820しなの鉄道.jpg

正面に市町区公民館があるところで右折します。
DSC_5821市町区公民館.jpg

すぐ、道なりに左に曲がります。
DSC_5822道なり左折.jpg

左側に馬頭観音。
DSC_5823馬頭観音.JPG

左側に諏訪神社。
DSC_5824諏訪神社.JPG

布引観世音寺標。広い道はここでおおきく左にカーブを切りますが、街道は直進方向です。
DSC_5826布引山観世音寺標.JPG

右側に道祖神。
DSC_5827道祖神.JPG

県道142号線に合流します。
DSC_5828横断.JPG

花川橋を渡ります。
DSC_5830花川橋.JPG

県道が坂を上って右にカーブを切る手前で、街道は左に折れます。道標があります。
DSC_5831旧道右折.JPG

さきほどまで歩いていた県道をくぐります。
DSC_5832県道くぐる.JPG

左側に青木の一里塚。
DSC_5833青木一里塚.JPG

しなの鉄道の踏切を渡ります。
DSC_5834しなの鉄道踏切.JPG

信号芦原中学校入口で国道18号線を渡り、向かい側の街道に入ります。
DSC_5835信号芦原中学校入口.JPG
DSC_5836信号芦原中学校入口.JPG

すぐT字路にぶつかるので左折します。
DSC_5837T字路左折.JPG

右側に西光寺。
DSC_5838西光寺.JPG

Y字路を右。道標があります。
DSC_5839Y字路を右.JPG
DSC_5840道標.JPG

国道18号線に合流します。合流点にバス停深沢があります。
DSC_5841国道18号合流.JPG
DSC_5842バス停深沢.JPG

その先、ガソリンスタンドの向かいで街道は左に分岐します。
DSC_5843旧道は左.JPG

道標があります。
DSC_5844北国街道道標.JPG

ここからは快適な旧道歩きが田中宿まで長く続きます。

右側に筆塚。
DSC_5848筆塚.JPG

右側に双体道祖神。
DSC_5849双体道祖神.JPG

小屋根のある家があります。養蚕地域に特徴的な建物です。
DSC_5850小屋根.JPG

Y字路を右、直進方向です。
DSC_5852Y字路を右.JPG

左側に、牧家(ぼくや)の一里塚跡。
DSC_5853牧家一里塚跡.JPG

右側に、力士雷電の碑。雷電為右衛門はここの出身だそうです。
DSC_5855力士雷電の碑.JPG

右側に、明治天皇牧家御小休所碑。
DSC_5856明治天皇牧家小小休所碑.JPG

右側に、蔵造りの長屋門。
ZKJ_1892蔵造の長屋門.JPG

左側に筆塚。
DSC_5859筆塚.JPG

所沢川を加沢橋で渡ります。
DSC_5860加沢橋.JPG

左側に出桁造りの旧家があります。立場茶屋跡です。
DSC_5861立場茶屋.JPG

右側に縣諏訪神社。
DSC_5862縣諏訪神社.JPG

Y字路を左、直進方向です。
DSC_5864Y字路を左.JPG

道は大きく左にカーブしますが、街道は正面の石段を下り、信号常田(ときだ)南に向かいます。
DSC_5865信号常田南.JPG
DSC_5866信号常田南.JPG
DSC_5867信号常田南.JPG

信号常田南を渡り、正面の大きな道を進みます。
DSC_5868信号常田南.JPG

右側に長久寺。
DSC_5870長久寺.JPG

右側に、従是法善寺道道標。
DSC_5872従是法善寺道道標.JPG

右側に、田中宿脇本陣跡。
DSC_5873田中宿脇本陣跡.JPG

そして、信号田中駅前。田中宿のチェックポイントです。
DSC_5874信号田中駅前.JPG

右手には勝軍地蔵。
DSC_5875田中の勝軍地蔵.JPG

左に行けば、しなの鉄道田中駅です。

田中宿到着は9:57。区間距離9.6km、所要時間2時間32分、歩数15,140歩。平均時速3.8km、平均歩幅63cmでした。
nice!(0)  コメント(0)