SSブログ

甲州道中 金沢~蔦木 [街道歩き]

冬鳥の季節が終わりを迎えると、街道歩きの季節到来です。もちろん街道歩きは、フィールドを選べば、一年中楽しめるのですが、ぼくにとっては冬は冬眠ないし鳥のきせつなのです。今年最初の街道歩きは、昨年10月以来の、甲州道中復路です。3月28日、日曜日。出立は、10月に中断したところ、金沢宿から少し先を進めた、JR青柳駅入口の十字路です。

青柳駅。
DSC_7985青柳駅.JPG

青柳駅から国道20号線を渡って、甲州道中の出立点へ。8:50出立です。
DSC_7986出立点.JPG

歩き始めてまもなく、左側に馬頭観音。
DSC_7987馬頭観音.JPG

八木さんの地図では今一つわかりにくいのですが、Y字路が現れます。左は国道20号線に合流してしまいそうなので、右に進みます。
DSC_7988Y字路を右.JPG

右側にエプソンのテニスコートが現れました。正解です。
DSC_7989エプソンテニスコート.JPG

御射山神戸の一里塚。両塚を残しています。まず見えてくるのが立派な西塚。西塚のケヤキは往時のもので、樹齢400年とのことです。
DSC_7990御射山神戸の一里塚.JPG

こちらは東塚。こちらの榎は明治の植栽。
DSC_7991御射山神戸の一里塚 東塚.JPG

ところで、「御射山神戸」は、「みさやま ごうど」と読みます。「みさやま」はともかく、「ごうど」のほうは、「変わった読み方だな」と思う人がいるかもしれません。でも、よく考えてみてください。「こうべ」という読み方だって、あの政令指定都市がなければ、普通思いつきませんよね。

先を進めましょう。すぐ、左側に片瀬明神跡。
DSC_7994片瀬明神跡.JPG

左側に石仏石塔群。
DSC_7995石仏石塔群.JPG

国道20号線に合流します。合流点に馬頭観音があります。
DSC_7996左から道が合流.JPG
DSC_7997馬頭観音.JPG

右側に神戸八幡社。
DSC_7998神戸八幡社.JPG

宮川を渡ります。
DSC_7999宮川.JPG

宮川を渡るとすぐ、重要な分岐点です。まずこの道を渡ります。
DSC_8001分岐点.JPG

渡ってすぐ、ここを右に入り、大きくUターンします(進行方向そのままに進んではいけません)。
DSC_8002分岐点.JPG

この坂を上ります。
DSC_8004坂を上る.JPG

道は上りながら左手にカーブします。左側に富蔵山碑。
DSC_8005富蔵山碑.JPG

右手に歩道橋が見えます。
DSC_8006右手に歩道橋.JPG

右側に石塔群。
DSC_8007石塔群.JPG

右側に石仏石塔群。
DSC_8008石仏石塔群.JPG

左手から道が合流してきます。
DSC_8009左から道が合流.JPG

右手の丘の上に小さな石祠。
DSC_8011丘の上の石̪祠.JPG

原の茶屋の標識。左に入ればカゴメの工場がありますが、街道は直進です。
DSC_8012原の茶屋入口.JPG
DSC_8013原の茶屋標識.JPG

左手に筆塚。
DSC_8014筆塚.JPG

原の茶屋、旅籠桔梗屋をスルーしてしまったようです。・・・左手に明治天皇御膳水の碑。
DSC_8016明治天皇御膳水.JPG

左手の公民館前に明治天皇碑。
DSC_8017明治天皇碑.JPG

左側に富士見公園。
DSC_8018富士見公園.JPG

さて、ここ。街道は直進なのですが、太陽光発電所で通行不可になっています。右に曲がって迂回します。角に、原の茶屋の標識があります。
DSC_8019迂回右折ポイント.JPG
DSC_8020原の茶屋標識.JPG

これがう回路。砂利道です。右側にカーサアレグレがあれば正解です。
DSC_8021う回路.JPG
DSC_8022カーサアレグレ.JPG

途中から舗装路になります。
DSC_8023舗装路になる.JPG

T字路を左折します。
DSC_8024T字路を左折.JPG

一本目を右折します。ここが街道復帰ポイントです。角に道標があります。
DSC_8025右折ポイント.JPG
DSC_8026道標.JPG

左側に塚平の一里塚。北塚を残しています。
DSC_8028塚平の一里塚.JPG

左手に馬頭観音群。
DSC_8029馬頭観音群.JPG

左側に尾片瀬神社。
DSC_8031尾片瀬神社.JPG

左側に石仏石塔群。
DSC_8035石仏石塔群.JPG

道はどんどん下ります。
DSC_8036下り坂.JPG

右手に観世音菩薩。
DSC_8037観世音碑.JPG

左側に八ヶ岳が見えます。
DSC_8038八ヶ岳.JPG

右側に石仏石塔群。
DSC_8039石仏石塔群.JPG

右側に吉見屋。この場所は立場でした。
DSC_8041吉見屋.JPG

右側に常夜燈。
DSC_8042常夜燈.JPG

ここを左折します。
DSC_8043左折ポイント.JPG

道なりに左折します。
DSC_8044道なりに左折.JPG

国道20号線にぶつかるので、右折して、瀬沢大橋を渡ります。
DSC_8045瀬沢大橋.JPG
DSC_8046瀬沢大橋.JPG

瀬沢大橋を渡り切ると信号瀬沢大橋。左手の坂を上ります。
DSC_8047信号瀬沢大橋.JPG
DSC_8048信号瀬沢大橋.JPG

この旧道沿いに「石屋根の家」があるそうですが、わかりませんでした。母沢川を渡ります。
DSC_8049母沢川.JPG

国道20号線に合流します。
DSC_8051国道20号線に合流.JPG

左側にドライブイン赤石があります。カツカレーが名物です。11時開店のはずで、11時を回っていましたが、まだ準備中になっていました。

このすぐ先で右手に旧道が分かれます。ここだと思って曲がりました。
DSC_8052偽右折ポイント.JPG
DSC_8053道祖神と石塔.JPG

この道を進んでいったのですが・・・
DSC_8054偽旧道.JPG

工事のネットに行く手を阻まれました。
DSC_8055ネットに阻まれる.JPG

仕方なく先ほどの分岐点に戻ります。地図をよく見ると、少し先で右に入ることがわかりました。ここを下に降ります。
DSC_8056下に降りる.JPG

これが正しい旧道です。
DSC_8057旧道.JPG

ところが、またもやネットに阻まれました。
DSC_8058ネットに阻まれる.JPG

右側に道祖神。右に曲がります。
DSC_8059道祖神.JPG

枡形道路碑。
DSC_8060枡形道址碑.JPG

ここで左折します。
DSC_8061左折ポイント.JPG

さらにここで左折。
DSC_8062左折ポイント.JPG

国道20号線にぶつかるので右折します。
DSC_8063右折ポイント.JPG

左側に蔦木宿の案内板。
DSC_8064蔦木宿案内板.JPG

信号上蔦木。蔦木宿のチェックポイントです。
DSC_8065信号上蔦木.JPG

11:41着。前回10月に金沢宿から青柳駅入口まで15分ほど歩いていますので、この部分を含んだデータを示します。区間距離12.7km、所要時間3時間6分、歩数20,513歩でした。平均持続4.1km、平均歩幅62cmでした。

信号のすぐそばに本陣跡。本陣門を残しています。
DSC_8066上蔦木本陣跡.JPG
DSC_8067大阪屋本陣門.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。