SSブログ

東海道 新居~白須賀 [街道歩き]

9月28日、新居から先を歩きます。新居までは、「歩きなおし」でした。八木さんの地図と出会う前に金谷まで歩き、八木さんの地図を手に入れてから新居まで歩いていたので、特に金谷までの間に「道迷い」が多かったため、歩きなおしたわけです。新居から先は、いよいよ初めての道になります。

出立はここ、JR新居町駅。6:18出立です。
DSC_5192新居町駅.jpg

ここはまだ、「今切の渡し」の途中です。信号栄町で、Y字路を右です。左は国道1号線です。
DSC_5193信号栄町.jpg

洲崎川を浜名橋で渡ります。
DSC_5194浜名橋.jpg

右側に新居関所跡があります。新居関所は、正式には今切関所と呼ばれていました。舞坂から来た渡し船は、関所内の雁木(船着き場)に着岸したということです。入り鉄砲に出女を厳しく取り締まったところですね。
DSC_5195新居関所跡.jpg

新居関所西側の高札場。
DSC_5198高札場.jpg

さて、関所から先、街道に復帰です。左側に旅籠紀伊国屋。
DSC_5200紀伊国屋.jpg

信号泉町のT字路を左折します。正面に飯田武兵衛本陣跡があります。
DSC_5204飯田本陣跡.jpg

右側に疋田本陣跡。これは案内板のみです。
DSC_5208疋田本陣跡.jpg

右側に寄馬跡。
DSC_5209寄馬跡.jpg

左側に池田神社。
DSC_5210池田神社.jpg

左側に一里塚跡。
DSC_5212一里塚跡.jpg

T字路の信号を右折しますが、八木さんの地図によると、信号橋本を右折、となっています。どうも、途中で右の道に入らなければならなかったようです。
DSC_5213T字路を右.jpg

右に曲がったところに、信号橋本。ここに出てこなければいけなかったようですね。
DSC_5214信号橋本.jpg

信号橋本西で、右手の旧道に入ります。
DSC_5215信号橋本西.jpg

右側に教恩寺の立派な門。
DSC_5217教恩寺.jpg

ここで右に入ると紅葉寺跡。
DSC_5218紅葉寺跡.jpg

松並木。このあたりの松並木は松くい虫の被害で全滅してしまい、今あるのは昭和62年に植えなおしたものだそうです。
DSC_5219松並木.jpg

左側に藤原為家・阿仏尼の歌碑。
DSC_5220藤原為家阿仏尼歌碑.jpg

道幅が狭くなります。街道情緒は盛り上がりますが、歩道が消滅してしまいます。
DSC_5221歩道消滅.jpg

右側に東新寺。
DSC_5222東新寺.jpg

右側に金毘羅神社。
DSC_5223金毘羅神社.jpg

左側に明治天皇御野立所跡。
DSC_5224明治天皇御野立所址.jpg

右側に火鎮神社。
DSC_5225火鎮神社.jpg

右側に高札建場跡。
DSC_5227高札建場跡.jpg

右側に神明神社。
DSC_5229神明神社.jpg

右側に内藤家長屋門。
DSC_5230内藤家長屋門.jpg

右側に蔵法寺。
DSC_5233蔵法寺.jpg

ここで右折します。八木さんの地図には、左側に「カネカ柴田酒店」が記載されていますが、今はもうありません。分岐点にある道標と、正面にある高架が目印です。
DSC_5235右折ポイント.jpg

曲がった後は、潮見坂の登りです。
DSC_5236潮見坂.jpg

坂の途中、左側から幅広めの道が合流してきます。
DSC_5237左から道が合流.jpg

右側に潮見坂案内板。
DSC_5238潮見坂.jpg

左側におんやど白須賀。
DSC_5239おんやど白須賀.jpg

左側に石碑群。
DSC_5240潮見坂上の石碑群.jpg

潮見坂を上り切ると、潮見坂公園跡。
DSC_5241潮見坂公園跡.jpg
DSC_5242潮見坂公園跡.jpg

左から道が合流してきます。
DSC_5243左から道が合流.jpg

右側に秋葉神社。
DSC_5244秋葉神社.jpg

右側に、鷲津停車場往還道標。
DSC_5245鷲津停車場往還道標.jpg

曲尺手(かねんて)。白須賀の枡形。
DSC_5246曲尺手.jpg

大村本陣跡。
DSC_5247大村本陣跡.jpg

桐屋脇本陣跡。
DSC_5248桐屋脇本陣跡.jpg

信号白須賀交番前。白須賀宿のチェックポイントです。
DSC_5249信号白須賀交番前.jpg

区間距離7.7km、8:01到着。所要時間1時間43分、歩数11,128歩。平均時速4.5km、平均歩幅69cmでした。

タグ: 街道歩き
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。